まわりみち

逃げ道を断つ!急がば回れ!人生はまわりみち。

「写ルンです」のような90年代フィルム風写真加工アプリ「HUJI com」

 

 

写ルンです
出典/写ルンです Life | 富士フイルム

 

30年以上もの間、愛され続けているフィルムカメラ「写ルンです」。

 

今、若い女性の間で再ブームとなり、「良い雰囲気」に映ると人気です。

 

そんな「写ルンです」のような雰囲気の写真が手軽にスマホカメラで撮影できるアプリ「HUJI com」が世界中で話題です。

 

今回は、筆者も自ら「HUJI com」をダウンロードし、使ってみた感想をお伝えしようと思います。

 

Huji Cam
Huji Cam
開発元:Manhole, Inc.
無料
posted withアプリーチ

 

 

まるで「写ルンです」のようなレトロ感あふれる90年代風の写真が撮れる「HUJI com」

 

現在、40代である筆者の私が「写ルンです」を初めて手にしたのは中学生の頃。

 

当時はカメラ屋さんのなどで見かける程度で、爆発的に普及していたというイメージはなかったものの、世の中に「コンビニエンスストア」が増えていくにつれ、コンビニでも手軽に手に入るフィルムカメラとして爆発的に普及した記憶があります。

 

写ルンです

出典/写ルンです - Wikipedia

 

今では逆に、コンビニなどでは手に入らないので中々見かけることはありませんが、家電量販店やネット通販などでいつでも手軽に買えます。

 

そんな「写ルンです」が若い女性を中心に再ブームが訪れると、スマホアプリでもフィルムカメラ風のアプリがどんどん増えてきました。

 

その中でも人気が高く、評判の良いアプリが今回ご紹介する「HUJI com」です。

 

HUJI com

 

筆者が携帯しているのはiPhone「SE」なので、現在発売されている「X」のような高画質・高性能なカメラではありませんが、「HUJI com」アプリではスマホカメラの高画質・高性能は必要ありません。

 

「HUJI com」アプリがダウンロードできる環境にあればどんなスマホカメラでも「良い雰囲気」でフィルム風写真が撮影出来ます。

 

 私は「写ルンです」どストライク世代なので。このアプリで撮影した写真に思わず懐かしさを感じましたが、今の若い世代の方々にはとても新鮮で、「良い雰囲気」に思われていることが何だか嬉しく思います。

 

「HUJI com」の使いかたはとても簡単!無料バージョンでも十分使える(APP内課金あり)

 

 「写ルンです」と違い、この「HUJI com」の利点といえば、現像いらず。

 

「写ルンです」は最後まで撮りきって現像に出して出来上がるのを待つ(これが楽しみといえばその通りですが)ことですが、アプリならその場でSNS投稿が出来るので若い世代の方々にも人気があります。

 

また、使いかたも簡単なので、すぐに使い始めることが出来ます。

 

アプリを立ち上げてからの操作方法

 

HUJI com

 

アプリを立ち上げるとすぐに上のような状態になります。

 

このままの状態でも撮影ボタンを押すと撮影出来ますが、ファインダーが小さすぎてよくわかりません。

 

初期状態ではファインダーが閉じたままなので、まずはスマホを横にしてインカメラ付近に指をかざすと撮影画面が開きます。

 

ファインダーが開いて撮影画面に変更

 

このような感じでファインダーが開いて撮影画面に変更されます。

 

また、この画像の右上にある「Lab」ボタンを押すと設定を変更できます。

 

「Lab」を開いて三本線をタップすると設定画面が開きます

 

▲「Lab」を開いて三本線をタップすると設定画面が開きます。また、ここには撮影した写真がギャラリーとして表示されています。

 

「ファインダータッチモード」を「オン」

 

▲設定画面を開いて「ファインダータッチモード」を「オン」にしておくと、次回からアプリを開いてファインダをタップすれば、ファインダーが開いて撮影画面に切り替わります。

 

フラッシュ。スマホのライトが起動して明るく撮影

 

▲フラッシュ。スマホのライトが起動して明るく撮影出来ます。

 

シャッター。押すだけで簡単に撮影

 

▲シャッター。押すだけで簡単に撮影出来ます。

 

カメラ切り替え

 

▲カメラ切り替えです。インカメラなどに切り替えることが出来ます。

 

ランダムライト。感光したフィルムの雰囲気がランダムに再現

 

▲ランダムライト。感光したフィルムの雰囲気がランダムに再現できる機能です。

 

感光

 

▲こんな感じにフィルムならではの雰囲気を再現してくれます。

 

セルフタイマー。3秒・10秒とタップするたびにセルフタイマーを設定

 

▲セルフタイマー。3秒・10秒とタップするたびにセルフタイマーを設定しておくことが出来ます。

 

像の品質。「オリジナル」と「低い」が選べる

 

 ▲画像の品質。「オリジナル」と「低い」が選べる。ちなみに「低い」を選ぶとシャッター音が消えます。

 

「オリジナル」

▲「オリジナル」

「低い」

▲「低い」

 

「HUJI com」では撮影した写真に日付を入れられる。「'98」「現在」「なし」

 

先ほどもご紹介した設定画面を開くと設定画面上部に「日付」があります。

 

「HUJI com」では撮影した写真に日付を入れられる

 

▲この日付をタップすると「'98」「現在」「なし」から好みに合わせて日付を設定することが出来、より一層フィルム風の良い雰囲気を味わうことが出来ます。

 

また、その下にあるフォーマットではどのように日付を表示するか選択することも出来ます。

 

「HUJI com」では撮影した写真に日付を入れられる

 

「HUJI com」では撮影した写真に日付を入れられる

 

自分の好みに合わせて上記を設定すると、以下のように日付を入れて良い雰囲気を出すことも出来ます。

 

まるで1998年にフィルム撮影したかのような写真が簡単に撮ることが出来ます。

 

まるで1998年にフィルム撮影したかのような写真

 

▲我が家の玄関口の出窓写真です。1998年のような雰囲気が出ていてとてもレトロ感あふれる作品になりました。

 

実際に近所を散歩して「HUJI com」でいつもの風景を撮ってみました。

 

普段通りの生活として、朝の日課である愛犬との散歩風景を「HUJI com」を使って撮影してみました。

 

スマホアプリ「hujicom」で撮影した商店と電話ボックス

 

▲我が家の近くにある商店と電話ボックス。今では電話ボックスもレアですが、こうしてみると昭和にタイムスリップしたような雰囲気になります。

 

大澄山

 

▲一応、東京都ですが、イノシシが出ます(笑)。こんな場所からでも空気が澄んでいる日には、この山からスカイツリーや新宿新都心も肉眼で見ることが出来ます。

 

スマホアプリ「hujicom」で撮影した草花神社

 

▲山(といっても200mもないですが)の中腹にある神社。これだけでも十分レトロ感満載です。

 

スマホアプリ「hujicom」で撮影した草花神社からみた富士山

 

▲ここからお天気のいい日は富士山の頭だけ見えます。

 

スマホアプリ「hujicom」で撮影した桜並木

 

▲近くの桜並木を散策。ちょうど桜が散り始めた2019年4月14日(日)になります。

 

スマホアプリ「hujicom」で撮影した桜並木

 

▲東京都内といっても山側なので、都会感を表現することは出来ませんが、自然豊かさも良い雰囲気に撮影出来ているのではないでしょうか。

 

スマホアプリ「hujicom」で撮影した桜並木

 

▲まだかろうじて見頃の桜。穴場スポットなのでゆっくりとお散歩しながらお花見できる素晴らしい場所です。

 

スマホアプリ「hujicom」で撮影した土管

 

▲こんな土管も今どきの綺麗な都心では見かけることなんてできないですよ。西多摩あるあるです。

 

スマホアプリ「hujicom」で撮影した台所

 

▲室内も(台所)なかなか味のある良い雰囲気で撮影することが出来ました。

 

「写ルンです」のような90年代フィルム風写真加工アプリ「HUJI com」(まとめ)

 

「HUJI com」は無料で使えて(課金すれば使える幅も広がりますが)、簡単な操作性と手軽に良い雰囲気の、「写ルンです」のような90年代風の写真を撮影するのにもってこいのスマホアプリです。

 

また、SNSなどでも多くの方々が良い雰囲気の「HUJI com」写真を投稿していますので、上手に活用しながら「いいね👍」がもらえるような撮影をしてみるのも楽しいかもしれませんね。

 

www.instagram.com

 

ちなみに「写ルンです」を販売しているあの富士フィルムさんとは、全く関係のないアプリです(名前はそれっぽいですが)。

 

「FUJI」と「HUJI」。ギリギリセーフなんでしょうか(;^ω^)

 

久々に本物の写ルンですが欲しくなってきました♪

 

 

FUJIFILM 写ルンです プレミアムキットII LF S-ACE NP FL 27SH 1 PREMIUM2

FUJIFILM 写ルンです プレミアムキットII LF S-ACE NP FL 27SH 1 PREMIUM2

 

 

FUJIFILM 写ルンです 専用ハードカバー ブラック LF UTSURUNDESU HARDCOVER BLACK

FUJIFILM 写ルンです 専用ハードカバー ブラック LF UTSURUNDESU HARDCOVER BLACK

 

 

 

忘れてない?引越し後に「住民票」を移す簡単な方法

 

 

2019年、4月も中盤を迎えて新たな地に「引越し」をした方も多いと思います。

 

そして引越しといったら各種異動手続き。ガス・水道・インターネットetc.

 

新生活後、引越し荷物の紐解き作業も中々進まなかったり、日々の生活に追われて肝心な住民票の変更をすっかり忘れてしまったりと意外とこれ、「あるある」な事例なんです。

 

今回は人生で過去に8回の引越しを経験した筆者が、「引越し後に「住民票」を移す簡単な方法」を伝授致します!

 

引越しトラック

 

 

 

引越し後に「住民票」を移す手続きはとても簡単!

 

引越し後の「住民票」の異動手続きって意外と面倒だったりします。

 

基本、引越した地域での手続きとなるわけですが、それも引越し後14日以内に手続きしないと大変!

 

万が一、届け出していないことがバレると、住民基本台帳法・第二十三条と第五十二条の違反により、最大5万円の過料を課せられる場合もあります。

 

それダメ

 

知らなかったでは済まされない手痛い出費がかさんでしまいますので、お手続きはお早めに。

 

引越し後の「住民票」移動手続きは2通りのみ

 

 引越し後の「住民票」には主に元の住所と同じ市区町村に引越す場合と違う市区町村に引越す場合の2通りのみです。

 

元の住所と同じ市区町村に引越す場合は最寄りの役場で「転居届」を提出するだけです。

 

 先にもお伝えしたように、新しい住所に住み始めたら14日以内に新しい住所のある役所で住民異動届の転居届に〇(または✔)を入れて、必要事項を記入していきます。

 

住民異動届

▲中央区内で引越しをされた方の書類になります。

 

必要な書類として、本人確認の出来る書類(運転免許証・マイナンバーカード・写真付き住民基本台帳カード・パスポート)など顔写真付きの書類提出が基本となります。

 

その他に健康保険証や年金手帳なども可能ですが、顔写真がないため偽造防止として、健康保険証と年金手帳2点を一緒に持っていく必要があります。

 

また、その他に印鑑を必要とする役所もありますので、事前に最寄りの役場へ電話確認やHP(ホームページ)などで確かめておくことをおすすめします。

 

また、元の住所と違う場所に引越しをする場合には、「転出届」と「転入届」の手続きが必要です。

 

「転出届」は現住所のある役場で、引越しの2週間前から手続きが出来ます。現住所で「転出届」を提出しないと、新住所でいくらあがいても「転入届」を提出することが出来ません。

 

引越し作業であわただしくなるでしょうが、慌てず焦らずに余裕をもって役所での手続きを行いましょう。

 

転出届にも本人確認書類(運転免許証・マイナンバーカード・写真付き住民基本台帳カード・パスポート)などと一緒に印鑑を持っていけば、ほぼ確実に手続きがスムーズにいくはずです。忘れずに持っていきましょう。

 

そして新しい住所の役場に引越し後14日以内に、元の住所で発行した「転出届」と本人確認書類(運転免許証・マイナンバーカード・写真付き住民基本台帳カード・パスポート)と印鑑を提出すればOKです。

 

この「14日以内」ということをしっかりと意識しておくことが重要です。ちなみに筆者である私は、1度だけ15日目に行ったことがありますが、特に何も言われませんでした(見逃してもらえたようです!)。

 

役所というのは時期(引っ越しシーズン)によって、非常に込み合うことがあります。そしてお昼時間にいくと役所の方々は交代で食事タイムになりますので、手続きは朝一が非常におすすめです。

 

バンザイ

 

引越し後、一番厄介なのが「課税証明書」

 

 これは筆者である私の経験談なのですが、引越し後にどうしても「課税証明書」が必要な場面に出くわした時のことです。

 

この「課税証明書」。新しい住所の役場で取れないことがあります。

 

たとえば、ある年度の「課税証明書」が欲しい場合は、その年度に住民登録していた市区町村の税務課に行かなければならず、止む終えず私は以前の住まいがある役場まで行って「課税証明書」を発行したことがあります。

 

例えば金融機関でローンやクレジットカードの申し込みをしたり、子供を保育所等に入れたりする場合、その他扶養申請をする時や児童手当の申請をする時などにも必要となります。

 

もちろん郵送による申請も出来ますが、届くのに結構時間がかかったりします。速達ももちろん可能ですが、返信用封筒を用意したり、速達料金の切手を用意したりとかなり面倒な作業になります。

 

やるしかないだろ

出典/【進撃の巨人】リヴァイ兵長の名言・名シーン50選!!見るか見ないか悔いが残らない方を選べ | TiPS | 漫画・アニメがもっと楽しくなる情報メディア

 

出来ればこのような面倒な作業は引越し前にやっておくべきだと思います。

 

万が一のことも考えて、「課税証明書」を元住所で引越し前に、「転出届」と同時発行しておくというのも一つの手段です。

 

ただし、発行から何か月以内のものでないとダメという決まりのあることもありますので、一概には言えませんが、出来ることはやっておいて損はないと思います。

 

忘れてない?引越し後に「住民票」を移す簡単な方法(まとめ)

 

 いかがだったでしょうか。少しでも誰かのお役に立てれば幸いです。

 

とにかく住民票の異動手続きは早めに行うことが肝心です。

 

中には土日も受け付けてくれる自治体もありますので、事前に確認しておくと非常に楽になると思います。

 

ちなみに筆者である私は独身時代と既婚時代に倹約のため、人生8回の引越しのうち3回は業者を介さず自力で行いました。

 

そのどれもが同じ市内での引越し作業だったので、どうにかなったのを今でもよく覚えています。

 

引越しシーズンなどは、引越し業者に依頼すると確かに少しお高くなりますが、労力と時間短縮の面ではやはり引越し業者さんに依頼するのが一番良いと思います。

 

上手にインターネットなど利用して引越し比較サイトなどで決めるのもいいのですが、比較サイトの欠点はけっこう「ウザい」と思われている方も多いと思います。

 

私もあまり比較サイトには見積もり依頼はしません。

 

ただ、引越し比較サイトのなかでも引越し侍のラジオCMだけはめちゃくちゃ好きです。

 

とにかく続きが楽しい!主人公の「たけし」の人生総まとめという感じで意外と壮大なエピソードになっています。

 

すでにエピソード2も4話目が配信されてとても好評なようです。

 

以下のサイトに全シリーズがYouTube動画で配信されていますので、興味ある方は1度聞いてみて下さい。

 

hikkoshizamurai.jp

 

ちなみに筆者である私は「転勤族」ではありませんが、一箇所に住み続けることが出来ない「遊牧民」タイプの人間です👍

地球サイズの電波望遠鏡でブラックホールの撮影に成功!直径は約1000億キロ!!

 

 

2019年4月11日(木)、平成最後のビッグニュースといっても過言ではないと思われる物凄いニュースを今朝、拝見することが出来ました。

 

そしてすげー望遠鏡は地球規模サイズだからこれまた驚きだ!

 

EHT望遠鏡

 

視力300万!月面のゴルフボールが見えるという地球サイズの望遠鏡がとらえたブラックホール。

 

巨大ブラックホール

 

そして今日1日を通して多くの方がこのブラックホールのニュースを見聞きしたと思う。

 

ネット上では様々な意見が飛び交う中、よく目にした一言、それは↓↓

 

「これがブラックホールなの?」

 

ごもっともである。

 

月面のゴルフボールが見える地球規模の望遠鏡。

 

しかしブラックホールは地球から約5500万光年の彼方(かなた)にある。

 

その距離感すら簡単には想像しがたい。

 

人類初!ブラックホール写真は物凄いこと!

 

 国立天文台 本間希樹教授

アインシュタインが100年前にこれを予言していて100年かけて僕ら研究者がやっと撮ったわけですけど、そしたらアインシュタインの予想どおりだったんですね。だから何もアインシュタインは間違っていない。少なくともこれを見る限りではアインシュタインやっぱり正しいんだ。本当に100年間経ってもまだ揺らがない…すごいですよね

 ▲「Live News it!」4月11日放送分より抜粋

 

アインシュタインすげ~!

 

そしてその予言を本間教授ら研究者の方々が撮影に成功したこともあり得ないくらい凄いことであるということ。

 

時間もお金もものすごくかかる。

 

普通、今の経済状況の世の中でここまで出来ることはまれである。

 

見えないものを「見る」!ついに実現したブラックホールの姿。

 

 

 華々しい成功の影には研究者たちの血のにじむような努力が伺い見えます。

 

我々は彼ら研究者のおかげで見えないと言われていたブラックホールを「見る」ことが出来る日が来た。

 

そしてその瞬間に立ち会えたことに喜びを隠せない。

 

この研究結果がこれから研究者を志す多くの若者を勇気づけたと思う。

 

また、「銀河鉄道999」など宇宙をテーマに漫画を描き続けた松本零士さんも、ブラックホールをみて「中に入ってみたい」とブラックホールの画像をみながら興奮しているようにも見えた。

 

筆者である私も、少年時代に見ていた銀河鉄道などの影響もあり、「宇宙」の神秘には昔から興味津々だったので、今回の発表は誠に嬉しく思います。

 

本間教授は以下のように話しています。

 

「子どもたちの質問はすごくて、『ブラックホールはありますか?』と直球で聞かれることもありましたが、『あります』とはっきり答えられるようになりました。こうした質問に答えようとすることは、僕らにとっても次の研究を目指す原動力になります」

 

研究の旅はまだまだこれからがスタート地点となり、本間教授のような研究熱心な方々の功績によって研究者を志す子供が増えて、ますます「宇宙」の神秘が解明される日も近いような気がします。

 

今回、ブラックホールの存在が明らかとなり「宇宙開発」のあらたな時代に突入して、我々の度肝を抜くような新情報も出てくることを期待しながら楽しみにしたいです。

 

今回の件に関して心の底から素晴らしい研究成果を見せてくれてありがとうございますとお礼を申し上げます。

【東京都】奥多摩町では積雪も。4月なのに真冬並みの冷え込みも。

 

 

2019年4月10日(水)、東京都では最高気温7℃と雨(雪)という1日になりました。

 

東京都の山側に住む筆者も、今日は冬着に家の中ではエアコンで暖房をつけてないと寒くて過ごせないほどでした。

 

そんな東京都の山側ですが、奥多摩町では雪も積もり、見頃だった桜も雪に覆われ、それはそれでとても美しい表情を見せています。

 

 

見頃だった桜もこれを機に散り始めていきそうです。

 

奥多摩湖畔に映える桜と山々の景観は都内屈指の癒しスポット

 

奥多摩の桜

画像提供/奥多摩町観光産業課

 

奥多摩湖畔の桜の見頃は例年4月上旬から下旬です。

 

ソメイヨシノ・ヤマザクラ・オオヤマザクラ・オオシマザクラが山々をバックに湖畔の所々をピンク色に染めます。

 

東京都内といっても奥多摩湖の先は山梨県との県境、そしてそこは立派な山々に囲まれている地域なので、公共交通機関ではとてもアクセスは不便です。

 

奥多摩駅
▲JR青梅線の終着駅の奥多摩駅

 

ローカルな駅な上、電車の本数もバスの本数もかなり少ないです。

 

ですが、駅舎は古き良き時代を思わせる雰囲気に思わず見とれます。

 

ゆっくりと奥多摩を散策するならローカルな電車やバスでじっくりと時間をかけてお出かけするのもおすすめです。

 

 土日・祝日はドライブやツーリング、サイクリングで大盛り上がり。

 

奥多摩周遊道路は週末になると多くの方で賑わいます。

 

お天気が良い日はサイクリングの方をいたるところで見かけます。

 

しかも奥多摩駅すぐにはレンタサイクルもあるので手軽にサイクリングを楽しみたい方にはおすすめです。

 

trekkling.jp

 

↑↑足腰に優しい電動アシスト自転車のレンタル出来ます👍

 

最後に

 

午前中は一仕事あり、都内で仕事をしていた筆者ですが、本日はあまりの寒さにほとんどの時間を室内で過ごしてしまいました。

 

雨や寒さも身に沁みますが、個人的には雨も寒さも好きです。

 

雨は生きていくうえで欠かせない恵みですし、寒さは身が縮こまってしまいますが、寒さのおかげで暖かいものが美味しく頂けたり、温かいお風呂に入って気持ちよくなったりといいことずくめ。

 

そんなことを想いながら冷え込んだ4月の日々も楽しく感謝しながら過ごしたいと思います。

 

参考サイト

www.okutama.gr.jp

【東京都】都知事の公約であった動物の殺処分ゼロを達成!

 

 

東京都で動物の殺処分ゼロを達成

 

4月5日(金)、ふとTOKYO MXのニュース番組を見ていたら飛び込んできた小池都知事の公約「平成31年度に動物の殺処分をゼロにする」取り組みが達成されたという報道がありました。

 

殺処分0

画像提供元/救える命がそこにあるー犬猫の殺処分ゼロ実現のために、私たちができること / ウートピ

 

筆者である私も愛犬家として、東京都民として動物の殺処分ゼロへの取り組みと達成は非常に嬉しく思っています。

 

しかしこれは氷山の一角であることも確かです。

 

殺処分数(平成29年度)43216匹(犬8362匹、猫34854匹)。

- 環境省自然観光局「犬・猫の引取り及び負傷動物の収容状況」より -

 

年々、その数は減少傾向だという報告はされているものの、殺処分ゼロへの取り組みは各自治体任せなのが現状です。

 

ペット先進国「ドイツ」の「犬税」にみる殺処分ゼロへの取り組み

 

ドイツでは古くから「犬税」が課されています。

 

これは安易に犬を飼う、または多頭飼いをする方を抑制する効果がある。

 

ただ、これはあくまでも犬が対象であって、日本では殺処分の対象は圧倒的に猫が多い。

 

猫税に関しては、飼い主を特定することなどが難しく、犬税を導入しているドイツでも猫税の導入は検討しつつも見送り続けている。

 

こういった点から見ても、日本で「犬税」を課したところで「犬の飼い主だけ課税されるのはおかしい」という意見も必ず出てくると考えます。

 

そうなるとなかなか日本での導入は難しいのかもしれません。

 

平成時代で激減してきた犬猫の殺処分。令和時代には日本全国で殺処分ゼロを目指して。

 

平成になって犬猫に対する飼い主の意識はだいぶ変わってきたと筆者である私はつくづく思います。

 

私が幼少時代の昭和の犬は外飼いが基本。ドッグフードやキャットフードも今のような種類も豊富ではなく、ねこまんまと言われるぶっかけ飯(人間の残り物)のようなもの。

 

犬に関しては「番犬」というイメージが強く、愛玩動物として飼われていることはめったにありませんでした。

 

そのため、殺処分などの意識も低く、野良犬なども多くいたので、殺処分もやむなしという時代もありました。

 

 ▲野良犬の被害が深刻だった昭和40年代の映像

 

 今、年齢が40代以上の多くの方は、野良犬が街中にまだ多くいた経験をされている方たちです。

 

そのため、犬が大嫌いだという方もこの年代以上では意外と多いと思います。

 

都市化と共に犬猫の飼いかたに変化が生じてきた平成時代

 

平成に入ると、都市化が一気に加速したように思います。

 

都市化によって多くの人々は都市部に移住。

 

昔の犬は番犬として、猫も家の軒舌などに勝手に住み着くなど、犬猫の住まいも戸建てでした。

 

都市化で団地やマンションが多く建設されるようになると人々のライフスタイルは激変しました。

 

そう、「小型化」です。

 

日本の住まいは年々コンパクトに。

 

そしていつの間にかペットも「小型化」しました。

 

その後は小型犬などのペットブーム、室内飼いが増えたことでペットとして飼う動物も多種多様になり、バブル期も手伝ってペットにお金をかけることが一つのステータスになっていました。

 

バブル期には本当に多種多様な動物が日本に入ってきてペットショップもかなり増えた時代です。

 

私が成人する頃には残念ながらバブルがはじけた時代に突入しましたので、その恩恵を得ることはなかったですが、とにかくすさまじい時代であったことは確かです。

 

バブル崩壊…。景気低迷後もペット産業は順調に成長

 

調べてみると、バブル崩壊後もペット産業は好調のようで、暗くなった気持ちをペットが癒してくれるとペットブームが再熱することも。

 

ペットショップ

 

しかも手軽に購入できる場所にペットショップが続々とオープン。

 

ショッピングモールなど多目的で多くの人が集まる場所に展示販売される犬猫が今では当たり前になりました。

 

そのため、ブリーダーも増えました。中には儲け主義の悪徳ブリーダーやショップなども存在するようになるとペットの数は激増。

 

度々テレビのニュースや最近ではYouTube動画などでも公開されたりします。

 

悪徳ブリーダー

画像提供元/「商品」になれなかった犬猫たち 闇の犬猫「引き取り屋」 – 世界を視るフォトジャーナリズム月刊誌DAYS JAPAN

 

動物の殺処分ゼロを目指すために私たちに出来ること。

 

最近では悪徳ブリーダーなども、行政の動物福祉活動によって減ってきてはいるものの、お金儲けを考えている悪徳ブリーダーは針の穴を縫うようにあの手この手で出没するそうです。

 

私たちにできることは、「ペットを飼う際、ペットショップの前に、保護施設やシェルター、ブリーダーから直接迎え入れる方法を探ること」です。

 

ネット社会である今、ブリーダーなどを探すことも安易になってきましたが、まだまだ直接ブリーダーから購入できる環境がネット上には整っていないように思います。

 

ネット上にも悪徳ブリーダーはいますので、見極めは非常に難しいかもしれません。

 

ペットショップに行けばお金を払えば簡単に犬猫を買って帰ることは出来ます。

 

でもそこではどんな環境でどういった育て方をされたのかは本当にわかりません。

 

もし、家族の一員としてしっかりと迎え入れるなら安易に「可愛いから」という簡単な気持ちで購入することだけは無いよう願いたいです。

 

最後に

 

我が家の愛犬であるミニチュアダックスフントのナナくん♂も元は捨て犬でした。

 

巡り巡って我が家に迎え入れられたことは、今となっては大切な財産であり大事な家族の一員です。

 

www.inoueatsushi.info

 

どこの地域にも今では多くの保護施設などが犬猫の譲渡会を行っています。

 

民間の保護団体から自治体の団体など、探せば色々とあります。

 

その中から気になった団体など自身の目で確かめることをおすすめします。

 

ネットで探して最後はやっぱり自分の目で確かめることがとても大切です。

 

大切な家族の一員をその目でしっかりと確認して、迎え入れる環境を整えてから愛情を込めて育てて下さい。

 

一愛犬家としてのお願いです。

 

私がお勧めする団体と犬猫の譲渡会

 

ここは私の住まいのある場所なのですが、東京でも最大級のドッグラン施設がある東京都あきる野市にある「わんダフルネイチャーヴィレッジ」で定期的に開催されているピースワンコジャパン犬猫譲渡会です。

 

www.wnv.tokyo

 

わんダフルネイチャーヴィレッジは、東京サマーランドが運営する有料のわんちゃんと楽しめる施設です。

 

peace-wanko.jp

 

どちらのサイトでも譲渡会の情報など定期的に配信されますので参考までに。

 

 

未来が見えるのではない。未来を見ているのだ。「今を生きる」ために出来ること。

 

 

「今を生きる」とはどういうことなのか考える。

 

今を生きる

 

「人は心の中で考えたとおりの人間になる」

- ジェームズアレン -

 

未来が見えるのではない。未来を見ているのだ。

 

よく考えると人は常に「未来を見ている」存在だ。

 

日常生活の中でも無意識のようで意識的に心の中で「未来を見ている」はずだ。

 

それは夜寝るときから朝起きるときにも「心の中で考えた」ことが現実になっていると思う。

 

夜、寝るときになってたいていの人はこう考えているはずだ。

 

「明日は仕事だからそろそろ寝なきゃ。」「いや、もうちょっとテレビを見てからでもいいかな。」「明日の朝はぎりぎりまで寝ていれば大丈夫だろう。」などと考える。

 

そしてそれは大概、現実化しているはずだ。

 

ここでいう「未来が見える」というのは、毎分・毎秒のほんのわずか先の未来から今日・明日・・・1年後など、心の中では常に何らかの形で「未来を見ている」。

 

そしてその未来は「過去」の経験(体験)から「未来」を形作っていると思う。

 

だからほとんどの人は「過去」の体験の中から「未来」を予測してしているため、経験したことのない「未来」を作り出すことが出来ないでいる。

 

過去の経験からしか未来を推測できないため、物事が思い通りに行かず、多くの人が苦しみもがいているのも納得がいくはずだ。

 

中にはそんな苦しみもがいている自分から抜け出すために「占い」を頼ったりする。

 

「占い」をビジネスとしている方たちの多くは「未来が見える」のではなく、「未来を導く」人たちだ。

 

「占い」は過去における統計データーをもとに「未来予測」をすることが出来る。

 

その膨大なデーターを学び、「占い」としてビジネスに活用することによって、あたかも「未来が見える」ように振る舞い、信じ込ませることにより未来を導いている。

 

その占いによって信じ込んだ未来をまたみるのもそう、あなた自身である。

 

あなたがその信じ込んだ「未来」を見ているのだ。

 

そうすることによって信じ込んだ「未来」は具現化しやすくなる。

 

占い師によっては過去の統計データーをもとに「未来」を導き出しているということを公言しているちゃんとした「占い師」もいるが、結果として、すべては我々自身の心の中の考え方次第であるということである。

 

占い師

 

「今を生きる」ために出来ること。

 

では、どうすれば思い通りの「未来」を見るのか。

 

人生は「過去」も「未来」も関係ないと言われている。

 

「過去」は過ぎ去ったもの。「未来」は白紙のもの。

 

今、この瞬間をどう生きるか。

 

「今日が人生最後の日だったら、今日やろうとしていることをやりたいか?」

- アップル創業者スティーブ・ジョブズがスタンフォード大学卒業式で講演した時に述べた言葉。 -

 

 

 

 もし、このように「今日が人生最後の日」だったらと考えたらどうするだろうか?

 

おどおどして何も手につかない?ただ茫然と過ごす?それとも最後にやり残したことをする?

 

極端な例だけど、これが真実。

 

もしかしたら数秒後に車にひかれて死ぬかもよ。

 

だったら家から出ない?

 

いやまて、飛行機が家に向かって墜落するかもね。

 

そう考えたらきりがない。

 

そんな場面でも今すぐできることって何か考えたことある?

 

それは「感謝」です。

 

今、この瞬間生きてることへの「感謝」

 

ここは声を大にして伝えたい。

 

今すぐ出来ることといえば「感謝」することです。

 

今この瞬間に出来ることといえばこの「感謝」することなんです。

 

生きていることへの「感謝」

 

今悩んでいるけれど今を生きていられることへの「感謝」

 

未来を見続けられることへの「感謝」

 

未来へ一歩前進出来ることへの「感謝」

 

だから過去はもう過ぎ去ったこと。今を生きていることに感謝して未来を築く。

 

不満なことを考えれば「不満」な人生を送るだけ。感謝出来ることを考えれば「感謝」することの出来る人生を送れるということ。

 

ただこれだけのこと。

 

過去は引きずらずに未来を不安視せずに「今」に感謝しながら生きていけば必ず「幸せ」は訪れる。

 

このことを僕は伝えたかっただけ。

 

未来は決して見えるのではなく、未来を見るのです。

 

それは心の中の考え方次第です。

 

今、この瞬間を生きていることに「感謝」出来ますか?

 

そう考えた瞬間、あなたの未来は必ず変わります。

 

未来はあなたの意志の力で変えることが出来ます。

 

 うまく考えるためのおすすめ書籍一覧↓↓

人は考えたとおりの人間になる

人は考えたとおりの人間になる

  • 作者: ジェームズ・アレン,グループダイナミックス研究所,?平彬
  • 出版社/メーカー: 田畑書店
  • 発売日: 2019/01/24
  • メディア: 文庫
  • この商品を含むブログを見る
 
人は心の中で考えたとおりの人間になる (サンガ新書)

人は心の中で考えたとおりの人間になる (サンガ新書)

 
「原因」と「結果」の法則

「原因」と「結果」の法則

 
心の持ち方 完全版 (ディスカヴァー携書)

心の持ち方 完全版 (ディスカヴァー携書)

  • 作者: ジェリー・ミンチントン,弓場 隆
  • 出版社/メーカー: ディスカヴァー・トゥエンティワン
  • 発売日: 2015/07/16
  • メディア: 新書
  • この商品を含むブログを見る
 
うまくいっている人の考え方 完全版 (ディスカヴァー携書)

うまくいっている人の考え方 完全版 (ディスカヴァー携書)

  • 作者: ジェリー・ミンチントン
  • 出版社/メーカー: ディスカヴァー・トゥエンティワン
  • 発売日: 2013/05/09
  • メディア: Kindle版
  • この商品を含むブログを見る
 

 

東京は早くも桜が満開⁉東京都のお花見スポット「はむら桜まつり」に行ってきた。

 

 

2019年3月27日に東京の標本木がある靖国神社のソメイヨシノが早くも満開宣言されたということで、今週末(3/30・31)は早くもお花見に出かける人も多かった東京都。

 

そんな中ニュースでも取り上げられているように各地では「早すぎる?」との声も。

 

標本木は「満開」を迎えたようですが、東京都内ではまだまだいたるところで「五分咲き」のところが多く、見頃にはちょっと物足りない感じの今週末。

 

筆者である僕も東京都(山側)でも穴場スポットの「はむら桜まつり」様子を見てきました。

 

今回はそんな「早すぎる?」お花見についてお話しようと思います。

 

はむら花と水のまつり | 羽村市公式サイトより

はむら花と水のまつり | 羽村市公式サイトより

 

 

約200本もの桜が咲く東京の穴場スポット「はむら花と水のまつり|さくらまつりイベント」が開催中。

 

自然豊かな東京都の山側でもある「羽村市」。そんな羽村市のお花見スポットが玉川上水水源でもある「羽村堰」。

 

その昔、江戸時代に玉川上水を作った神様的存在の「玉川兄弟」。彼らの陰ながらの功績により、現在の東京都の水源は今も守られているといっても過言ではないところです。

 

ちなみにこの場所にはその功績を讃えて「玉川兄弟」の銅像が建てられているっていうのも中々穴場的なスポットのひとつです。

 

「玉川兄弟」の銅像

画像提供元/玉川上水を作った玉川兄弟がカッコよすぎ! 江戸を陰で支えた偉大なる功績とは? - BUSHOO!JAPAN(武将ジャパン)

 

はむら桜まつり開花状況(3月29日現在)では二分咲きだった。

 

ここ羽村市の「はむら桜まつり」会場は山側で多摩川沿いにあるため、気温も海側に比べると若干低く、今週末(3/30・31)はとくに冷え込みが厳しく、桜もまだまだちらほら咲いているという状態です。

 

はむら桜まつり開花状況

▲2019年3月30日(土)に夜桜を見に行ってきました。

 

今年の羽村市による「はむら桜まつり」は3月28日(木曜日)~4月14日の間開催されています。

 

開催期間中の会場には屋台や露店が出店されていて、地元の方々にも人気のお花見の穴場スポットとなっています。

 

はむら桜まつり入口

▲はむら桜まつり入口。桜まつり開催期間中は警備員さんなどがおり、臨時駐車場が用意されています(有料)。

 

はむら桜まつり会場はこんなところ。

 

はむら桜まつり会場

画像提供元/羽村堰の桜(和田フォト)

 

はむら桜まつりは良く晴れた日などにはこのような光景が見られます。

 

はむら桜まつりは良く晴れた日などにはこのような光景が見られます。

 

玉川上水沿いには桜が咲き乱れ、澄んだ水と景色はとても素晴らしく、自然豊かで空気も綺麗で心が和む素晴らしい場所です。

 

また、ここ羽村取水堰付近は「たま リバー50キロ」の起点終点として、都民の健康づくりを目的として、多摩川の河川敷等を利用し羽村市(羽村取水堰付近)から大田区(大師橋緑地付近)に至る、ウォーキングやランニング、サイクリングで散策などが楽しめる約53kmの連続したコースがあります。

 

そのため、週末にはサイクリングやウォーキング、ランニングの方々も多く訪れるスポットでもあります。

 

夜桜がライトアップされて美しい景色が楽しめる「はむら桜まつり」。

 

筆者である僕はこの地の近郊に越してきて3年になりますが、ここの桜まつりは近所の方々で盛り上がることはもちろん、少し離れたところからわざわざ車で来られる方も多くいます。

 

規模としては比較的こじんまりとした会場ですが、周りの景色の美しさやまつり開催期間中はイベントなどでとても楽しく、お花見会場としては申し分のない素晴らしい場所であると感じております。

 

 

 ▲2019年3月30日(土)の夜桜を見に行った様子ですが、桜もまだまだちらほら。気温も非常に低く、曇り空。そのせいか今一つ盛り上がりに欠けているといった様子です。

 

はむら桜まつり会場へのアクセス方法。

 

簡単ですが、はむら桜まつり会場へのアクセス方法をご紹介します。

 

 

 最寄り駅はJR青梅線「羽村駅」になります。Googleマップでは徒歩10分となりますが、たぶんもう少しかかると思います。

 

車でのアクセスは会場付近となる「羽村取水堰」をGoogleマップなどで設定すると迷わず行けると思います。

 

入口交差点は「羽村堰入口」です。ここから会場の臨時駐車場に乗り入れることが出来ます。

 

近郊の方ならではの裏技

 

これはあまり大っぴらに言えないのですが、近郊の方々は「はむら桜まつり」会場の臨時駐車場を避けてあるところを利用しています。

 

ちなみに臨時駐車場は会場のすぐ近くですが、500円の駐車場代がかかるので、近郊の方々はあまり使わずに近くのスーパーであるマル〇ジさんやダイ〇ーさんの駐車場に停めて来場します。

 

これは正直、ルール違反のような裏技ですので、あまりおすすめしませんが、一応、情報提供させていただきます(マル〇ジさん、ダイ〇ーさんゴメンナサイ)。

 

東京は早くも桜が満開⁉東京都のお花見スポット「はむら桜まつり」に行ってきた。(まとめ)

 

まだまだ東京都の山側である羽村市の桜は満開ではなかったですが、これからどんどん見頃を迎えると思いますので、是非一度、機会があれば東京の穴場スポットである「はむら桜まつり」をおすすめします。

 

 

 

 

 


森山直太朗 - さくら(独唱)

売り切れ続出‼ローソンの新スイーツ「バスチー/バスク風チーズケーキ」

 

 

今話題のコンビニスイーツであるローソンの「バスチー/バスク風チーズケーキ」

 

もう手に取られて食べた!という方も多いと思いますが、かたや入手困難な状況で、まだ買えてないよ~という方もいると思います。

 

今回はそんな話題のコンビニスイーツ「バスチー/バスク風チーズケーキ」を筆者である僕が簡単にご紹介します。

 

話題のコンビニスイーツ「バクチー/バスク風チーズケーキ」

▲売り切れ店続出の人気のコンビニスイーツであるローソンの「バスチー/バスク風チーズケーキ」

 

 

発売してわずか3日で100万個突破‼ローソンの新スイーツ「バスチー/バスク風チーズケーキ」が入手困難⁉

 

今や、SNSなどでも人気のコンビニスイーツ。「#コンビニスイーツ」などのハッシュタグの影響もあって日々美味しそうなコンビニスイーツが投稿されています。

 

ようやくgetした新スイーツ「バクチー/バスク風チーズケーキ」

 

筆者である僕も2019年3月30日(土)に近所のローソンを2店舗巡り、ようやくgetした新スイーツ「バスチー/バスク風チーズケーキ」。

 

この小ぶりな可愛らしいパッケージの中に噂のバクチーが!桜咲くこの季節に花見もかねて何とか入手しました。

 

そもそもローソン自体が家のすぐ近くにないので、中々骨の折れる買い物になってしまいました(汗)

 

ローソンの人気店番スイーツの「プレミアムロールケーキ」越え⁉新スイーツ「バスチー/バスク風チーズケーキ」

 

新スイーツ「バクチー/バスク風チーズケーキ」

 

販売当初の販売個数ではあの「プレミアムロールケーキ」越えをした新スイーツ「バスチー/バスク風チーズケーキ」。

 

ローソンの「プレミアムロールケーキ」が販売当初、1秒に2個売れたそうですが、今回発売された新スイーツ「バスチー/バスク風チーズケーキ」は、1秒に4個売れた過去に類を見ない大ヒット商品となりました。

 

ローソンの新スイーツである「バスチー/バスク風チーズケーキ」は、2019年3月26日(火)に発売開始され、価格は199円(税込215円)と、あの「プレミアムロールケーキ」を上回る価格設定になっています。

 

サイズ感も小ぶりなので少々お高く感じる一品です。

 

上記に掲載した写真の賞味期限の印字の違いにもあるようにこのバクチー、製造元が2種類あることが判明!?

 

製造数量を確保するために山崎製パンとコスモフーズで製造

製造数量を確保するために山崎製パンとコスモフーズで製造

 

この件に関してはSNSやその他のまとめ系サイトでも話題となっていますが、製造数量を確保するために山崎製パンとコスモフーズで製造しているようです。

 

パッケージの違いはその製造元の違いであるようですが、原材料名の表記にも違いが⁉

 

ローソンサイドによると原材料と製法は同じようですが・・・⁉何はともあれ同じものであるらしいです。

 

詳しくはロケットニュース24さんが取り上げておられます↓↓

 

rocketnews24.com

 

 濃厚ですごく美味しいローソンの新スイーツ「バスチー/バスク風チーズケーキ」

 

著者である僕は味の違いが判るほどの舌を持ち合わせていませんので、どちらの製造元のものも美味しく頂きました。

 

SNSなどではそれぞれの製造元の味の違いがあるというご意見もチラホラ。

 

僕としてはどちらもとても濃厚で、チーズとカラメルの相性も抜群で、食べ応えのある一品です。

 

男の僕としては少し物足りない感じ(小ぶりなため)でしたが、僕の妻は甘くて濃厚だから1つでも十分だったようで、物足りないか十分かは人それぞれ大分違うように感じます。

 

食後のデザートや3時のおやつにコーヒーや紅茶のお供に甘いものがちょっと食べたいときにはとても良い一品ではないかなと思います。

 

濃厚ですごく美味しいローソンの新スイーツ「バクチー/バスク風チーズケーキ」

 

濃厚ですごく美味しいローソンの新スイーツ「バクチー/バスク風チーズケーキ」

 

売り切れ続出‼ローソンの新スイーツ「バスチー/バスク風チーズケーキ」(まとめ)

 

とにかく今人気のコンビニスイーツの「バスチー」。スタートダッシュは絶好調のようで、今後も定番スイーツとしてローソンの看板商品となるか非常に注目どころです。

 

 

 

 

 各方面から非常に注目の的となったローソンの新スイーツ「バクチー/バスク風チーズケーキ」。

 

店頭在庫に巡り合ったら是非一度お試しあれ👍