まわりみち

逃げ道を断つ!急がば回れ!人生はまわりみち。

笑顔で幸せになる⁉「幸福だから笑うのではない。笑うから幸福なのだ。」

 

 

幸福論   あなたを幸せにする93のストーリー

 

皆さんは最近、「笑顔」で過ごせていますか?

 

嬉しい時や楽しい時は人は自然と「笑顔」になります。

 

「笑顔」は今その瞬間に「幸せ」を感じている証拠です。

 

「幸せ」でいられる時、人は自然と「笑顔」になれます。

 

「笑顔」には「幸せ」になれる不思議な力が存在します。

 

 

「幸福だから笑うのではない。笑うから幸福なのだ。」

 

タイトルにもあるようにフランスの哲学者アランはこのような名言を残しています。

 

私たち人間は意識して「笑顔」になれます。

 

「笑顔」になれるということは自ら「幸せ」になれるということです。

 

アランの『幸福論』は、「くじけることのない楽観主義」が特徴です。

 

アランの幸福論にはこう記されています。

 

われわれは現在だけを耐え忍べばよい。 過去にも未来にも苦しむ必要はない。 過去はもう存在しないし、 未来はまだ存在していないのだから。

 

 このことからもわかるように、「今この瞬間」をいかに生きるかということが大事です。

 

「笑う門には福来る」は本当⁉

 

日本には古来より「笑う門には福来る」ということわざがあります。

 

 笑う門には福来たるとは、いつもにこやかに笑っている人の家には、自然に幸福がやって来るということ。

 

「笑顔」あふれるところには人々が集まります。

 

もしあなたがどこか訪れるにしても、笑顔で出迎えてくれる場所を選ぶと思います。

 

商売の上でも「笑顔」で出迎えているところには人が集まり、どんどん繁盛していきます。

 

「笑顔」がなく、不機嫌そうな人がいる場所には人々は寄り付かず、廃れてしまいます。

 

心に余裕のある人はいつも「笑顔」

 

心に余裕のある人は「笑顔」の方が多いです。本当に豊かな人は「時間」にも「お金」にも縛られていません。

 

人はなにかしら気持ちに焦りがあるほど「笑顔」がなくなり、忙しそうな面持ちで1日を過ごしています。

 

よく考えてみて下さい。

 

「時間」にも「お金」にも余裕があり、豊かな生活を送っていたとしたら、人の表情はしかめっ面になりますか?それとも笑顔になりますか?

 

私は後者である「笑顔」で過ごすことができます。

 

人は笑うから幸福になれる「As if(アズイフ)の法則」

 

いままで多くの人々は「感情が行動を促す」と考えていました。

 

しかし今ではその考えが間違いだという科学的な答えが研究によって出てきています。

 

 「人は楽しいから笑うのではなく、笑うから楽しいのだ。怖いから逃げるのではなく、逃げるから怖くなるのだ。」

 

アメリカの哲学者ウィリアム・ジェームズはこのように「感情は行動によって生み出される」といい、それまでの常識を覆した人物です。

 

そしてそれを科学的に検証実験し、26000人の実験対象者をいくつかのグループに分けて、幸福感を高めるために考案された数種類の方法をそれぞれ試したのが心理学者のリチャード・ワイズマン博士です。

 

心理学者・ワイズマン博士は、この「○○のように行動する→○○な気持ちになる」現象を「アズイフ(のように)の法則」と命名しました。

 

その実験の結果から「人は幸せだから笑うのではなく、笑うから幸せになる」のということが分かったわけです。

 

詳しくはワイズマン博士の著書「その科学があなたを変える」に書き記されています。

 

その科学があなたを変える

その科学があなたを変える

 

 

笑顔で幸せになる⁉「幸福だから笑うのではない。笑うから幸福なのだ。」(まとめ)

 

日本人は「笑顔」が上品である。私はそう思う。

 

それは日本人独特の「おもてなし」精神が寝付いているからだと思う。

 

欧米では多国籍民族が多くいるので顔の表情でコミュニケーションと取るのが上手です。

 

「笑顔」一つとっても日本と海外では考え方が大分異なるのも確かである。

 

それでも「笑顔」というのは世界中どこに行っても通じる最強の道具(ツール)であると筆者である私は考えます。

 

科学的にも「笑顔」で「幸せ」になるということが実証されているという今こそ、日本人にはなじみのあるこのことわざ「笑う門には福来る」を実践しましょう。

 

笑う門には福来る

 

最後に

 

今回、「幸福論」というテーマで色々と調べていたところ、椎名林檎さんの素敵な楽曲「幸福論」を見聞きしましたので、こちらにYouTube動画を張り付けておきますので、良かったら見てみて下さいね。

 


椎名林檎 - 幸福論

 

 参考書籍一覧

幸福論

幸福論

 

 

幸福論   あなたを幸せにする93のストーリー

幸福論 あなたを幸せにする93のストーリー

 

 

その科学があなたを変える

その科学があなたを変える

 

 

運のいい人の法則 (角川文庫)

運のいい人の法則 (角川文庫)

  • 作者: リチャード・ワイズマン博士,矢羽野薫
  • 出版社/メーカー: 角川書店(角川グループパブリッシング)
  • 発売日: 2011/10/25
  • メディア: 文庫
  • 購入: 1人 クリック: 5回
  • この商品を含むブログを見る
 

 

 

ミニストップで人気の「アップルマンゴーパフェ」が発売開始。

 

 

今年もやってきました!

 

ミニストップで人気の「アップルマンゴーパフェ」。すでにTwitterやインスタでも話題に。

 

 

 
 
 
View this post on Instagram

今日から#アップルマンゴーパフェ が新発売~ 発売記念として、#アップルマンゴーパフェ 投稿キャンペーンを実施しちゃうミミ~♪ #アップルマンゴーパフェ を付けて画像を投稿してNE♪ 投稿してくれた方の中から抽選で10名さまに 4月新発売のファストフード無料クーポンをプレゼントしちゃうミミ( ^)o(^ ) 「アップルマンゴーパフェ」 350円(税込) ■なめらか食感と甘味のバランスが良い果肉 ■4種のマンゴーを配合。アプリコットを加える事で甘みを引出し香り高く仕上げたソース ■ごろごろマンゴー果肉をたっぷり楽しんで165kcal♪ 青い空、青い海、眩しい太陽 今すぐ南国に行く事ができないぼくは、 アップルマンゴーパフェを食べて南国気分を味わっちゃうミミ~ みんなも是非食べてみて、感想教えてNE★ コメントやアップルマンゴーパフェ画像投稿してくれると嬉しいミミ☆

ミニストップさん(@ministop_official)がシェアした投稿 -

 

ミニストップで人気の「アップルマンゴーパフェ」が2019年3月15日より発売開始。

 

2006年の発売以来、ミニストップで人気の「アップルマンゴーパフェ」350円(税込)を、筆者であるマンゴー大好きな僕も早速、味わいに行ってきました。

 

ミニストップで人気の「アップルマンゴーパフェ」が販売開始

 

果肉ゴロゴロのミニストップのアップルマンゴーパフェ

 

果肉ゴロゴロのミニストップのアップルマンゴーパフェ

 

商品の特徴として、熟す段階で表皮が赤くなる「アップルマンゴー」と呼ばれる“マハチャノック種”を使用。

 

追熟することで甘みと香りを引き出したマンゴー果肉を、一口サイズにカットし、急速冷凍を行い自然な甘みとフルーティな香りを閉じ込めています。

 

そしてミニストップの看板商品である北海道産の生乳と生クリームでミルク感を生かした「ソフトクリームバニラ」との組み合わせは相性抜群。

 

今年のマンゴーソースは4種のマンゴーを配合し、最高の仕上がりになっています。

 

インスタのハッシュタグ検索で見る「#アップルマンゴーパフェ」

 

2019年3月15日に発売された「アップルマンゴーパフェ」。インスタでは早速盛り上がっているようです。

 

 

 

 

 
 
 
View this post on Instagram

ㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤ ミニストップ❤︎アップルマンゴーパフェ🥭 発売日⇨2019/03/15 容量⇨1個 カロリー⇨165Kcal おススメ度⇨★★★★☆ ㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤ 楽しみにしてたアップルマンゴーパフェ💓 いちごよりマンゴーの方が大好きだから発売日に買っちゃった😘 ㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤ 上には4個マンゴーがのってる‼️ 冷凍なんだろうけど甘くてねっとりしてておいしい( ˙³˙)~♡ 下にもたっぷり入ってるから食べ応えもある〜 ソースもアプリコット配合で甘くて幸せっ👍 なんといってもミニストップのソフトクリームは美味しすぎる〜🍦 ミルクのコクがあって濃厚さもありつつあっさりしてるから食べやすい(*˙˘˙*)ஐ これは本当におススメのパフェだから高いけど食べて欲しいー‼️ ㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤ 店員さんも作るのが上手で食べるのがもったいなかったなあ😆 ㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤ #ミニストップ #ministop #アップルマンゴーパフェ #マンゴーパフェ #マンゴー #コンビニスイーツ #コンビニアイス #アイスクリーム #パフェ #コンビニ限定 #新商品 #新発売 #期間限定 #数量限定 #アイス #アイス部 #アイスマニア #甘党 #食レポ

あんどーなつ🍼💕さん(@love_sweets_chu)がシェアした投稿 -

 

 
 
 
View this post on Instagram

今日でようやく下痢が止まり、昼食は吉野家の牛丼超特盛を食べる事が出来るまで回復したわw 帰りにスイーツを購入するためコンビニに寄った ミニストップのアップルマンゴーパフェ🍨 前食べて美味かったヤツが帰って来たべ タイ産マハチャノック種のマンゴーとよりマンゴー味を高めたソースが濃厚な味やった(о´∀`о) 値段は350円 #コンビニ #ミニストップ #スイーツ #コンビニスイーツ #コールドスイーツ #スイーツテロ #パフェ #マンゴー #アップルマンゴー #マンゴーパフェ #アップルマンゴーパフェ #アップルマンゴーパフェ2019 #convenientstore #ministop #sweets #convenisweets #pafe #mango #mangopafe

yoshio maekawaさん(@yoshiomay)がシェアした投稿 -

 

商品情報

■ 商品名:アップルマンゴーパフェ

■ 価格:350円(税込)

■ カロリー:165kcal

■ 果肉:アップルマンゴー使用

■ 発売:全国(*一部販売を終了している店舗があります。)

 

詳しい商品情報はこちら↓↓

www.ministop.co.jp

目覚める「奇跡」、生きてる「奇跡」、出会える「奇跡」に感謝する。

 

 

朝、目覚める「奇跡」

 

f:id:ai1974:20190317051901j:image

 

朝、目覚める。これだけでも「奇跡」である。

 

しかし、多くの人は、この「奇跡」を見逃している。

 

目覚めることが「当たり前」だと思っている。

 

朝、目覚めることは「奇跡」だということをわかってほしい。

 

そして、自分の思うままに体を起こすことのできる「奇跡」に、どうか感謝してほしい。

 

 生きてる「奇跡」

 

我々は「奇跡」的に目覚めて生きている。

 

生きているということが「当たり前」ではなく生かされているという「奇跡」

 

どうか生かされているという「奇跡」に感謝してほしい。

 

生きているだけで「有り難い」。

 

有り難いとは、本来「滅多にないこと」「珍しく貴重」という意味。

 

人間として生まれ、人として生きていること自体が「有り難い」こと。

 

出会える「奇跡」

 

人として生きているということを実感する「出会い」。

 

人は人と「出会い」が無ければ、生きている実感がしない。

 

人との「出会い」によって自分の存在を確認できる。

 

人は一人では生きていけない。「出会い」は「奇跡」である。

 

人は始めに人に「出会い」、面倒見てもらわなければ生きてはいけない。

 

目覚める「奇跡」、生きてる「奇跡」、出会える「奇跡」に感謝する。

 

ここに僕の大好きなGReeeeN 10周年の「キセキ」スペシャルビデオをお届けします。

 

 

 

 キセキ

作詞:GReeeeN    作曲:GReeeeN


明日、今日よりも好きになれる 溢れる想いが止まらない
今もこんなに好きでいるのに 言葉に出来ない

君のくれた日々が積み重なり 過ぎ去った日々2人歩いた『軌跡』
僕らの出逢いがもし偶然ならば? 運命ならば?
君に巡り合えた それって『奇跡』

2人寄り添って歩いて 永久の愛を形にして
いつまでも君の横で 笑っていたくて
アリガトウや Ah 愛してるじゃまだ足りないけど
せめて言わせて 「幸せです」と

いつも君の右の手の平を ただ僕の左の手の平が
そっと包んでくそれだけで ただ愛を感じていた

日々の中で 小さな幸せ 見つけ重ね ゆっくり歩いた『軌跡』
僕らの出会いは大きな世界で 小さな出来事
巡り合えた それって『奇跡』

うまく行かない日だって 2人で居れば晴れだって!
強がりや寂しさも 忘れられるから
僕は君でなら 僕で居れるから!
だからいつも そばにいてよ 『愛しい君へ』

2人フザけあった帰り道 それも大切な僕らの日々
「想いよ届け!!!」と伝えた時に 初めて見せた表情の君
少し間が空いて 君がうなずいて 僕らの心 満たされてく愛で
ぼくらまだ旅の途中で またこれから先も何十年
続いていけるような未来へ

例えばほら 明日を見失いそうに 僕らなったとしても、、、

2人寄り添って歩いて 永久の愛を形にして
いつまでも君の横で 笑っていたくて
アリガトウや Ah 愛してるじゃまだ足りないけど
せめて言わせて 「幸せです」と

うまく行かない日だって 2人で居れば晴れだって!
喜びや悲しみも 全て分け合える
君がいるから 生きていけるから!
だからいつも そばにいてよ 『愛しい君へ』 最後の一秒まで

明日、今日より笑顔になれる 君がいるだけで そう思えるから
何十年 何百年 何千年 時を超えよう 君を愛してる

 

人は様々な「奇跡」を経験しながら生きている。

 

生きていること自体、「有り難い」ことで「奇跡」である。

 

どうか今日という日を、生かされているということを、人との出会いを感じながら、10年以上も色あせないGReeeeNの「キセキ」を聴きながら、良い1日を過ごしてください。

 

素晴らしい目覚めに「感謝」。生きていることに「感謝」。人との出会いに「感謝」

 

有り難うございます。

「ありがとうございます」の数だけ幸せがやってくる。

 

 

どんなときにも「ありがとうございます」 

 

f:id:ai1974:20190316073732j:plain

 

「ありがとうございます」

 

たった10文字の言葉を呟くだけで幸せがやってくる。

 

「そんなに簡単なことならいつでも出来る」

 

という声が聞こえてきそうですが、実際にやっている人はごく僅かだと言えます。

 

僕も常日頃から、「ありがとうございます」と心の中で唱えたり、時には声に出して呟きます。

 

それでも気がつけば、頭の中では余計なことを考えて、不安や悩みを抱えている自分がいます。

 

この「ありがとうございます」は、マイナスの言葉を打ち消す強い力がありますが、その分、マイナスのことばかり考えていると、プラスに転じることはありません。

 

では、どんな場面で「ありがとうございます」と言えばいいのか。

 

答えはひとつ、どんな時にも「ありがとうございます」です。

 

嫌なことがあっても、どんな時にもです。声に出さなくてもいいんです。

 

心の中で、「ありがとうございます」と唱えてみてください。

 

頭の中を「ありがとうございます」で満たしてください。

 

「ありがとうございます」は幸せを運んでくる

 

「全てのことに感謝」することが大事です。

 

悲しい時や辛い時こそ、「ありがとうございます」がとても効果的です。

 


AI - ハピネス

 

 

ここに僕の大好きなAIさんの「ハピネス」という楽曲があります。

 

辛く、悲しい時やへこんでいるときなど、「ハピネス」の歌詞が心に響きます。

 

余裕がなくて 優しくなれない
そんな時でも ちゃんと分かってくれている人がいる

周りを見渡せば いろんなドラマ
でも嫌なニュースだけじゃない No no no
本当は溢れてる たくさんの笑顔が
ほら こっち向いて

君が笑えば この世界中に
もっと もっと 幸せが広がる
君が笑えば すべてが良くなる
この手で その手で つながる
Lala Lalala Lala Lalala

君と過ごしている時間を
特別だとか 思ってなかった
でも 1人になったとき
なんか分かった気がした
一緒にいれることの幸せ

本当に君に 会えて良かった
どんなに嫌な1日だって 君の笑顔で
最高になっちゃう この星降る夜も
一緒に眺めていたい

君が笑えば この世界中に
もっと もっと 幸せが広がる
君が笑えば すべてが良くなる
この手で その手で つながる

 

街中が 光に包まれてく
君の所にも届いて欲しい
輝く 粉雪... This Winter
また君を笑わせたい

君が笑えば この世界中に
もっと もっと 幸せが広がる
君が笑えば すべてが良くなる
この手で その手で つながる
Lala Lalala Lala Lalala

君が笑えば この世界中に
もっと もっと 幸せが広がる
君が笑えば すべてが良くなる
この手で その手で つながる

 

 笑顔で「ありがとうございます」

 

「ありがとうございます」は笑顔をプラスすれば効果倍増します。

 

時には「笑顔」になれる音楽を聴きながら過ごしてみるのもいいものです。

 

この機会に朝から「ハピネス」を聞きながら笑顔で素敵な1日を過ごしてください。

 

そしてどんなときにも「ありがとうございます」と唱えたり呟いて、幸せな気分で今日という日を楽しく元気に明るい気持ちで穏やかに過ごしてみましょう。

 

今、僕は健康で豊かで幸せです。ありがとうございます!

 

人間、生きているだけで、ありがとう―「ありがとう」を言うだけでいいことがいっぱい起こる

人間、生きているだけで、ありがとう―「ありがとう」を言うだけでいいことがいっぱい起こる

 

 

 

もはや卒業式の定番ではない⁉︎赤い鳥の「翼をください」

 

 

3月といえば「卒業式」。

 

一昔前まで卒業式の定番ソングと言えば、「仰げば尊し」、「蛍の光」、「翼をください」、などでした。

 

しかし、現在は歌のバリエーションも増えて、学校ごとに歌われる楽曲は異なるようになってきました。

 

f:id:ai1974:20190313101854j:image

 

そんな中でも、「仰げば尊し」は今でも、多くの卒業式で歌われる定番として使われているようです。

 

僕はこの定番ソングの中でも特に「翼をください」が好きでした。

 

しかしながら、最近はこの「翼をください」が使われることがあまりないようです。

 

残念ですが、時代の流れと共に名曲がまた一つその役目を終えて、新たな時代の幕開けにぴったりな卒業ソングが語り継がれていくようです。

 


ラフィネ合唱団『翼をください』

 

翼をください

歌手:赤い鳥

作詞:山上路夫

作曲:村井邦彦

 


今 私の願いごとが

かなうならば 翼が欲しい

この背中に 鳥のように

白い翼 付けてください

この大空に 翼をひろげ

飛んで行きたいよ

悲しみの無い 自由な空へ

翼はためかせ 行きたい

 


子供のとき 夢見たこと

今も同じ 夢に見ている

この大空に 翼をひろげ

飛んで行きたいよ

悲しみの無い 自由な空へ

翼はためかせ

 


この大空に 翼をひろげ

飛んで行きたいよ

悲しみの無い 自由な空へ

翼はためかせ 行きたい

 

 

皆さんの思い出の卒業ソングは何だったのでしょうか?

 

たまには思い出して歌ってみるのもいいかもしれませんね。

 

 

翼をください (アルバム・バージョン)

翼をください (アルバム・バージョン)

 

 

 

 

塵も積もれば山となる。

 

 

3.11。

 

今日、僕に出来ることと言えば、ささやかだけれども、Yahoo!検索で「3.11」と検索すること。

 

f:id:ai1974:20190311120534j:image

 

たかが10円。されど10円。

 

塵も積もれば山となる。

 

8年前のあの日の僕は、埼玉県の某所で仕事中に地震に遭遇。

 

関東でもかなりの揺れを経験。

 

僕がいた地域は停電となり、携帯も殆ど通じず、情報が遮断され、真っ暗な仕事場のビルで一夜を過ごしました。

 

そのため、リアルタイムでニュースを見ることもできず、停電が復旧した翌日に、津波の映像を見たときの衝撃が今でも忘れられません。

 

その後、情報が遮断された時のことを思い出すと、何も出来なかった自分の無力さを痛感しました。

 

2度ほど被災地へ足を運び、支援活動させて頂きましたが、個人の力は微々たるものでした。

 

しかしあの時、現地の方々や、僕と同じく支援活動している方と共に、手を取り合い、協力し合うことで、大きな力となりました。

 

そんな日々もあっという間に過ぎ去り、今年で8年目を迎えました。

 

あの時以来、どんな些細なことでも皆で協力すれば大きな力になると実感しました。

 

Yahoo!検索もあれから毎年、3.11検索ごとに10円の支援を続けています。

 

塵も積もれば山となる。

 

個人の力は微々たるものですが、皆の協力で大きな力になります。

 

せめて今日ぐらいは、あの日のことを思い出し、3.11と検索して、大きな力で復興への道を願いたいものです。

 

 

 

 

 

 

続けて良かった!半年かけてようやく100記事達成した雑記ブログ

 

 

当ブログ「まわりみち」を開設して半年(以上)、ようやく100記事を達成することが出来ました。

 

今回はそんな当ブログの現状報告と、当ブログに来てくれた読者の方々に感謝の気持ちを込めて、この半年間を振り返りながら色々とお話しようと思います。

 

 

半年かけてようやく100記事達成した雑記ブログ「まわりみち」の現状について

 

長年、ブログを続けている方にとっては、「100記事」なんてただの通過点のように思われますが、多くの方がこの「100記事」を達成することなくブログを辞めていってしまうのが現状です。

 

実はこの「100記事」という通過点こそ、ブログを続けていくうえでもっとも重要な通過点であると僕は考えます。

 

雑記ブログを100記事まで書き続ける間に経験したこと

 

ブログ開設当初、同時期にブログを開設した方と出会い、互いに励ましあいながらブログを続けていると、いつの間にか更新が滞りいなくなるということを随分と経験しました。

 

残念ながら現状はブログを辞めてしまう方が多いです。

 

その中でも、100記事をあっという間に達成する方もいれば、カメさん並みの速度でゆっくりと記事更新するタイプがいます。

 

ちなみに僕は後者の「カメさん並みの速度で更新」タイプです。

 

 本来ならブログを毎日更新したい気持ちはあるものの、日々の生活の中でブログに携わる時間を確保することは、思った以上に手間暇が必要だということを実感しました。

 

100記事達成した現在のPV累計は6万ほど

 

開設した当初はもちろん「PV」はほとんどないのが当たり前でしたが、カメさん並みの更新頻度でもGoogle検索に上位表示される記事がいくつか出てくるようになったおかげで、1日当たりのPV数は安定してきます。

 

もちろんその中でも「賞味期限」のある記事などがあります。

 

賞味期限のある記事ばかりだと常にブログ記事を更新し続けないとブログの「鮮度」を保つことが出来ません。

 

重要なのは「長期的」に愛される人の役に立つ情報を書いておくことです。

 

100記事達成した現在の収益について

 

100記事中でも収益を生み出してくれる記事は僅か10%程度ではないでしょうか。

 

ただし、100記事書いていけば大体、どの記事が収益をもたらしてくれるのかがわかってきます。

 

僕のブログは100記事目にして月間1万円弱ほどの収益です(Googleアドセンスのみ)。

 

なので100記事を書くということは非常に重要なことで、どの記事か収益を稼いでいるのかがPVと共に何となくわかってきます。

 

収益をあげたいのならばある程度(100記事)の数の記事が必要なのは明白です。

 

なので、100記事を達成するということが大事であるということと、あきらめずにブログを続けてほしいと願うのはこの点にあります。

 

SNS全盛の今だからこそブログにはチャンスがある⁉

 

今はインスタなどのSNSがメインでブログを書くという方が減少しています。

 

しかし、Googleなどインターネット検索に残るのはブログであり、検索上位に自身のブログ記事が掲載されればPVも収益も確実に安定してきます。

 

ブログの強みは書けば書くほど検索上位に掲載される可能性大ですが、インスタなどSNSは過去投稿はあっという間に埋もれていきます。

 

一番上手な活用方法は、SNSもブログも上手に組み合わせていければ、最強のツールとして成長することは間違いないです。

 

SNSだけでPVや収益を確保することはかなり難しいですが、SNSなどの投稿はブログに張り付けることで検索結果に残ります。

 

これからはSNS+ブログを上手につなげて人気の「ハッシュタグ」なども活用しながら、Google検索に残せるブログを書けるようになることが生き残るポイントだと思います。

 

続けて良かった!半年かけてようやく100記事達成した雑記ブログ(まとめ)

 

ブログで特にアクセスを集めるのはなんだかんだ言って「人の役に立つ情報」を提供することです。

 

すでにその情報がインターネット上にはあるからとあきらめる必要もないと思います。

 

僕にはもっと上手に書けるという根拠のない「自信」が意外と必要です。

 

僕が提供している記事も、すでにインターネット上にありますが、もっと詳しく書こうと思えば書けますし、検索結果上位に掲載されることも多々あります。

 

結果はすぐには反映されませんが、「人の役に立つこと」を提供す続けることがとても大事です。

 

100記事書くということは結果、学びとなり、成長するために必要な通過点です。

 

また、書き続けることによって自分の得意な分野も意外と見えてきます。

 

是非ともこれを機会にブログを書いてみようかなと思う方に、少しでも役に立てればと思います。

 

記事を書いていくうえでPVや収益を稼げる記事がわかってくれば、「下手な鉄砲も数撃ちゃ当たる」ような苦労をすることなくピンポイントで記事作成できるようになりますので、まずは100記事を自分のペースで書き続けていくことをおすすめします。

 

最後に

 

 書けない時は「書かない」という割り切った気持ちも大事ですが、やはり毎日更新する方は「注目度」が明らかに良いです。

 

そういった方には応援団のようなフォロワーさんが付いてきます。

 

Googleなどのインターネット検索の上位表示も大事ですが、成功しているブロガーの方々はやはり「更新頻度」がいいように思います。

 

僕も今回、改めて日々の更新頻度を増やしていこうと考えていますが、その中でも「人の役に立つ情報」を提供す続けることだけは重要視しながらブログを続けていこうと思います。

 

 そんな僕がブログを続けるために役立った書籍はこちら↓↓

 

学びを結果に変えるアウトプット大全 (Sanctuary books)

学びを結果に変えるアウトプット大全 (Sanctuary books)

 

 ▲僕に「質より量より更新頻度」を学ばせてくれた素晴らしい書籍です。

【メモの魔力】:世界一受けたい授業の放映後に感じたテレビの魔力

 

 

昨日(2019年3月9日)に放送された【特別授業】前田祐二氏の

 

1行のメモが人生を変える!

 話題の本から学ぶ、メモの魔力!

 

を拝見して、とても共感できる点が多数あったので、少しお話しようと思います。

 

メモの魔力 The Magic of Memos (NewsPicks Book)

メモの魔力 The Magic of Memos (NewsPicks Book)

 

 

昨年の12月に発売された「メモの魔力」。テレビ放映後に与えた影響。

 

何を隠そう、僕自身「前田祐二氏」を昨日放送された「世界一受けたい授業」を見るまでは存じ上げなかった。

 

本の存在は知っていたのに、今の今まで手に取ることもなく何となくスルーしてしまっていたのだ(申し訳ない)。

 

しかもテレビ放映前に僕は本屋に行って、この著書を目の前で見たのに手に取らなかった。

 

気にはなったけどその時の気分ではなかったというのもあった。

 

僕は本屋に行くのが大好きで、その時のインスピレーションで「これ」というタイトルの本を手に取って気に入ったら購入するというスタイル。

 

なので、その時の気分によって本のタイトルが「グサッ」と刺さるときに本を手に取り読み始めてみて購入する。

 

テレビ放映後だったら間違いなく手に取り読んで購入していたかもしれない。

 

テレビ放映後に感じた著者の魅力。生い立ちやメモの取り方などに共感する。

 

テレビ放映後は著者である前田祐二氏のTwitterアカウントも盛り上がっていたようで、

 

 

 このことから感じることは「テレビの魔力」は、まだまだ恐ろしいほど影響力が強いということ。

 

リアルタイムで見た人も見れなかった人も、それぞれの想いをTwitter上で語っているところを見ると著者の「メモの魔力」の影響力は計り知れないと感じます。

 

この調子だと「メモの魔力」は「テレビの魔力」も手伝って、間違いなく販売部数がこれからさらに伸びるはず。

 

重版も時間の問題だろうと思います。

 

至って単純な「メモの魔力」だけれども、やるとやらないでは大違い!?

 

メモを取ることは昔から良いとされてきているが、実際にメモを取る習慣のある人は実に少ないと思う。

 

著者はそれを続けることが出来るごくわずかな一人であり、それが現在の著者を作り上げてきた証拠でもあると感じます。

 

f:id:ai1974:20190310111754j:plain

画像提供元/#世界一受けたい授業 hashtag on Twitter

 

今回はそんな「メモの魔力」という著書を通じて、多くの方にわかりやすくメモの重要さを伝えております。

 

僕もこの機会に良いところを吸収し、実践させてもらおうと思います。

 

思い立ったが吉日。早速書店へ。

 

今やAmazonなどネット通販で手軽に「ポチっと」買えますが、僕はやっぱり本屋で一度手に取り軽く読んで、気に入ったら買うというスタイルを貫こうと思います。

 

今や、街の本屋さんは激減する中、それでも本屋さんというところは新たな発見が出来る素晴らしい場所だと思います。

 

僅かながらでも近所の本屋さんのために売上に貢献したいという思いと、本屋という素晴らしい場所でこれからも過ごしたいという思いで書店に足を運ぼうと思います。

 

最後に

 

ここに一応Amazonリンクを張り付けておきますので、興味のある方は「ポチっと」してみて下さい(笑)

 

 

メモの魔力 The Magic of Memos (NewsPicks Book)

メモの魔力 The Magic of Memos (NewsPicks Book)

 

 

 

人生の勝算 (NewsPicks Book)

人生の勝算 (NewsPicks Book)