まわりみち

逃げ道を断つ!急がば回れ!人生はまわりみち。

東京は早くも桜が満開⁉東京都のお花見スポット「はむら桜まつり」に行ってきた。

 

 

2019年3月27日に東京の標本木がある靖国神社のソメイヨシノが早くも満開宣言されたということで、今週末(3/30・31)は早くもお花見に出かける人も多かった東京都。

 

そんな中ニュースでも取り上げられているように各地では「早すぎる?」との声も。

 

標本木は「満開」を迎えたようですが、東京都内ではまだまだいたるところで「五分咲き」のところが多く、見頃にはちょっと物足りない感じの今週末。

 

筆者である僕も東京都(山側)でも穴場スポットの「はむら桜まつり」様子を見てきました。

 

今回はそんな「早すぎる?」お花見についてお話しようと思います。

 

はむら花と水のまつり | 羽村市公式サイトより

はむら花と水のまつり | 羽村市公式サイトより

 

 

約200本もの桜が咲く東京の穴場スポット「はむら花と水のまつり|さくらまつりイベント」が開催中。

 

自然豊かな東京都の山側でもある「羽村市」。そんな羽村市のお花見スポットが玉川上水水源でもある「羽村堰」。

 

その昔、江戸時代に玉川上水を作った神様的存在の「玉川兄弟」。彼らの陰ながらの功績により、現在の東京都の水源は今も守られているといっても過言ではないところです。

 

ちなみにこの場所にはその功績を讃えて「玉川兄弟」の銅像が建てられているっていうのも中々穴場的なスポットのひとつです。

 

「玉川兄弟」の銅像

画像提供元/玉川上水を作った玉川兄弟がカッコよすぎ! 江戸を陰で支えた偉大なる功績とは? - BUSHOO!JAPAN(武将ジャパン)

 

はむら桜まつり開花状況(3月29日現在)では二分咲きだった。

 

ここ羽村市の「はむら桜まつり」会場は山側で多摩川沿いにあるため、気温も海側に比べると若干低く、今週末(3/30・31)はとくに冷え込みが厳しく、桜もまだまだちらほら咲いているという状態です。

 

はむら桜まつり開花状況

▲2019年3月30日(土)に夜桜を見に行ってきました。

 

今年の羽村市による「はむら桜まつり」は3月28日(木曜日)~4月14日の間開催されています。

 

開催期間中の会場には屋台や露店が出店されていて、地元の方々にも人気のお花見の穴場スポットとなっています。

 

はむら桜まつり入口

▲はむら桜まつり入口。桜まつり開催期間中は警備員さんなどがおり、臨時駐車場が用意されています(有料)。

 

はむら桜まつり会場はこんなところ。

 

はむら桜まつり会場

画像提供元/羽村堰の桜(和田フォト)

 

はむら桜まつりは良く晴れた日などにはこのような光景が見られます。

 

はむら桜まつりは良く晴れた日などにはこのような光景が見られます。

 

玉川上水沿いには桜が咲き乱れ、澄んだ水と景色はとても素晴らしく、自然豊かで空気も綺麗で心が和む素晴らしい場所です。

 

また、ここ羽村取水堰付近は「たま リバー50キロ」の起点終点として、都民の健康づくりを目的として、多摩川の河川敷等を利用し羽村市(羽村取水堰付近)から大田区(大師橋緑地付近)に至る、ウォーキングやランニング、サイクリングで散策などが楽しめる約53kmの連続したコースがあります。

 

そのため、週末にはサイクリングやウォーキング、ランニングの方々も多く訪れるスポットでもあります。

 

夜桜がライトアップされて美しい景色が楽しめる「はむら桜まつり」。

 

筆者である僕はこの地の近郊に越してきて3年になりますが、ここの桜まつりは近所の方々で盛り上がることはもちろん、少し離れたところからわざわざ車で来られる方も多くいます。

 

規模としては比較的こじんまりとした会場ですが、周りの景色の美しさやまつり開催期間中はイベントなどでとても楽しく、お花見会場としては申し分のない素晴らしい場所であると感じております。

 

 

 ▲2019年3月30日(土)の夜桜を見に行った様子ですが、桜もまだまだちらほら。気温も非常に低く、曇り空。そのせいか今一つ盛り上がりに欠けているといった様子です。

 

はむら桜まつり会場へのアクセス方法。

 

簡単ですが、はむら桜まつり会場へのアクセス方法をご紹介します。

 

 

 最寄り駅はJR青梅線「羽村駅」になります。Googleマップでは徒歩10分となりますが、たぶんもう少しかかると思います。

 

車でのアクセスは会場付近となる「羽村取水堰」をGoogleマップなどで設定すると迷わず行けると思います。

 

入口交差点は「羽村堰入口」です。ここから会場の臨時駐車場に乗り入れることが出来ます。

 

近郊の方ならではの裏技

 

これはあまり大っぴらに言えないのですが、近郊の方々は「はむら桜まつり」会場の臨時駐車場を避けてあるところを利用しています。

 

ちなみに臨時駐車場は会場のすぐ近くですが、500円の駐車場代がかかるので、近郊の方々はあまり使わずに近くのスーパーであるマル〇ジさんやダイ〇ーさんの駐車場に停めて来場します。

 

これは正直、ルール違反のような裏技ですので、あまりおすすめしませんが、一応、情報提供させていただきます(マル〇ジさん、ダイ〇ーさんゴメンナサイ)。

 

東京は早くも桜が満開⁉東京都のお花見スポット「はむら桜まつり」に行ってきた。(まとめ)

 

まだまだ東京都の山側である羽村市の桜は満開ではなかったですが、これからどんどん見頃を迎えると思いますので、是非一度、機会があれば東京の穴場スポットである「はむら桜まつり」をおすすめします。

 

 

 

 

 


森山直太朗 - さくら(独唱)

ワンコインで6時間!立川駅すぐのレンタサイクル「T-BIKE」

 

 

電動アシスト自転車がワンコイン(500円)で6時間借りられる便利なサービス、それが立川駅北口西地区有料自転車駐車場にある「T-BIKE」。

 

もちろん、6時間以上の利用も可能で、12時間では800円、24時間で1,100円ととてもリーズナブルとなっています。

 

しかも24時間・365日、年中無休で利用できるので、時間を気にせずレンタサイクルを楽しめます。

 

今回はそんな立川駅北口すぐのレンタサイクル「T-BIKE」を、筆者である僕の体験をもとにお伝えします。

 

立川駅すぐのレンタサイクル「T-BIKE」

出典/T-BIKE(立川レンタサイクル)

 

 

本当は教えたくない‼便利でリーズナブルな立川駅北口にあるレンタサイクル「T-BIKE」。

 

立川駅北口にあるレンタサイクル「T-BIKE」は、駅北口の高層ビル「立川タクロス」の2階(立川駅北口西地区有料自転車駐車場)に位置しており、アクセス抜群の場所にあります。

 

「立川タクロス」の2階(立川駅北口西地区有料自転車駐車場)

立川駅北口すぐの地上32階、地下2階、高さ128.03mの超高層複合ビル「立川タクロス」

 

立川駅は多摩エリアでは乗降客数がナンバー1の駅であり、毎日たくさんの方で賑わっています。

 

そんな立川駅のすぐ近くに、とてもリーズナブルなレンタサイクル「T-BIKE」があります。

 

立川タクロスの2階駐輪場内にレンタサイクル「T-BIKE」

▲立川タクロスの2階駐輪場内にレンタサイクル「T-BIKE」はあります。

 

立川駅北口すぐのレンタサイクル「T-BIKE」の場所と利用方法

 

立川タクロスにあるレンタサイクルは、有人の駐輪場であり、駐輪場係員の方に声をかけてレンタサイクルを利用することができます。

 

駐輪場入口は1階。

▲駐輪場入口は1階。こちらのスロープを上がったところに駐輪場があります。

 

お隣が薬局

▲お隣が薬局なので、とてもわかりやすい場所にあります。

 

スロープを上がってすぐにレンタサイクルと受付

▲スロープを上がってすぐにレンタサイクルと受付があります。レンタサイクル用の自転車は20台ほどあるそうです。

 

ここの受付にいる係員さんに一声かければ丁寧に案内してくれます。

 

初めての利用の場合は会員登録が必要

 ▲初めての利用の場合は会員登録が必要になります。そして身分証明書の提出も必要なのでお忘れなく。

 

会員登録の用紙に必要事項を記入したら会員証を受け取れます。

▲会員登録の用紙に必要事項を記入したら会員証を受け取れます。それまでの数分間を安全運転のためのビデオを見ながら待ちます。

 

会員証を受け取ったら券売機でレンタサイクルチケットを買います。

 ▲無事に会員証を受け取ったら券売機でレンタサイクルチケットを買います。

 

ちなみに会員登録すると、どのプランでも100円引きになります。6時間500円のところが400円でレンタサイクル出来ますのでさらにお得に借りられます。

 

電動アシスト自転車が初めてなら丁寧に説明もしてくれますので、安心して借りることが出来ます。

 

準備万端。ワンコインでたっぷり6時間のレンタサイクルで立川を思う存分楽しもう!

 

立川市には自転車で行くのに最適な場所が沢山あります。

 

今回は、立川でもメジャーなところにレンタサイクルで訪れましたので、写真を使ってご案内します。

 

今回、レンタサイクルで訪れたところ。

 

MEGAドン・キホーテ立川店→国営昭和記念公園→IKEA立川→ららぽーと立川立飛→立川まんがぱーく→立川公園(多摩川沿い)

 

 

立川駅北口から自転車で5分のMEGAドン・キホーテ。

 

立川駅北口から自転車で5分のMEGAドン・キホーテ。

▲自転車なら5分かかりませんが、駅前なので人も多いですし、信号待ちもあるので、大体5分もあれば着きます。

 

お店の横には2時間まで無料の駐輪場もあります。

▲お店の横には2時間まで無料の駐輪場もありますので、安心してお買い物が楽しめます。

 

www.donki.com

 

国営昭和記念公園 (総面積180ha、東京ドーム38.5個分)もの広さを誇る都内最大の公園。

 

国営昭和記念公園 (総面積180ha、東京ドーム38.5個分)もの広さを誇る都内最大の公園。

 ▲自転車の場合、立川口から行くと公園内のサイクリングコースに入園できます。

 

今回お借りしたレンタサイクルの「T-BIKE」。

 ▲今回お借りしたレンタサイクルの「T-BIKE」。全体的にこんな感じです。

 

立川口から少し行くとドッグラン入口と持ち込み自転車用入口があります。

 ▲立川口から少し行くとドッグラン入口と持ち込み自転車用入口があります。公園内は入園料を支払えば持ち込み自転車でも園内散策できるので、とても便利です。

 

無料エリアの「みどりの文化ゾーン」

▲こちらは無料エリアの「みどりの文化ゾーン」。ここだけでも十分広いので、思う存分公園を満喫できます。

 

www.showakinen-koen.jp

 

駅からは少し離れているけれど、国営昭和記念公園「高松口」目の前のIKEA立川。

 

都内で唯一のIKEA。

 ▲都内で唯一のIKEA。週末はたくさんのお客さんでとても賑わっています。

 

都内で唯一のIKEA。

 ▲駐輪場は駐車場入り口すぐのところにありますが、IKEAに自転車で来るお客さんは少ないようで、とても空いてます。

 

www.ikea.com

 

そんなIKEAから自転車で5分ほど行くと、ららぽーと立川立飛があります。

 

ららぽーと立川立飛

 ▲週末はとにかく混雑しています。店舗前広場ではお子様連れの家族の方々で賑わっています。

 

週末は駐輪場もほぼ満車状態。

▲週末は駐輪場もほぼ満車状態。ちなみに平日は車も駐輪場も結構空いています。

 

mitsui-shopping-park.com

 

メディアなどでも度々注目されている立川市の人気スポット「立川まんがぱーく」

 

立川市の人気スポット「立川まんがぱーく」

▲立川駅からは少し離れていますが、自転車だとおよそ10分ぐらいのところにあります。

 

2階建ての建物の2階フロアに「立川まんがぱーく」があります。

▲2階建ての建物の2階フロアに「立川まんがぱーく」があります。 館内施設の殆どの部分が畳となっています。

 

受付にはカフェも併設

 ▲受付にはカフェも併設されていて、ゆっくりとまんがを楽しむことが出来ます。

 

テラスも広々。

▲テラスも広々。立川まんがぱーくの前は広場が広がっています。

 

mangapark.jp

 

立川市で夕陽を見るなら多摩川沿いの立川公園がおすすめ。

 

立川公園は野球場などがある多摩川沿いの運動公園です。

▲立川公園は野球場などがある多摩川沿いの運動公園です。

 

自然を感じながら多摩川沿いを散策するには最適なところです。

 

自然を感じながら多摩川沿いを散策するには最適

▲ここは多摩モノレールを間近にみることも出来ますし、景色も最高にいいので、とても気持ちのいい場所です。

 

立川公園は立川駅から少し離れていますが、電動アシスト自転車なら20分もかからないと思います。

 

立川公園 | 立川市

 

ワンコインで6時間!立川駅すぐのレンタサイクル「T-BIKE」(まとめ)

 

立川のレンタサイクルは、電動アシスト自転車でありながら、とてもリーズナブルです。

 

そして駅降りてすぐなので、立川を楽しむなら十分元が取れると思います。

 

ただし、レンタサイクルを予約できないのが残念ですが、とにかく便利です。

 

立川駅周辺は駅ビルやデパートに商業施設などが沢山あり、駅周辺だけでも十分満喫できます。

 

また、今回のようにレンタサイクルでちょっと足を伸ばせば、公園やIKEA、ららぽーとなどの施設にも手軽に行くことができます。

 

立川は、駅前など近代的な建物や施設が多いですが、公園や多摩川沿いなど、自然を感じる場所はまだまだ沢山あります。

 

春の兆しを感じるこれからの季節、レンタサイクルしてみて、街の中や自然の中を満喫してみてください。

 

想像以上に楽しい1日を過ごせると思いますよ。

 

最後に

 

筆者である僕は、多摩地域に住み始めて3年が経ち、中でも立川はよく訪れます。

 

そんな立川はまだまだ開発されている街で、いつ行っても新鮮味を感じます。

 

これからも多摩地域にいる限りは、立川を十分に楽しんで、良い情報をいち早くキャッチし、ブログを通じて情報発信していきますので、今後ともご期待ください。

【2019年】郷土の森で開催中の「梅まつり」の開花状況などをお伝えします。

 

 

毎年恒例、府中市にある郷土の森博物館の「梅まつり」が2月中旬現在、絶賛開催中です。

 

今年(2019年)は、2月上旬は雪がちらつくほど気温も下がり、寒い日が続きましたが、それでも例年になく暖かい日が多かったように感じます。

 

そしてここ、府中市にある郷土の森博物館でも、2月中旬になり、約60種・1,100本ある梅が咲き始めてきました。

 

今回はそんな郷土の森で開催されている「梅まつり」の様子を写真付きで簡単にご案内致します。

 

郷土の森で開催されている「梅まつり」

 

 

春の兆し。府中市にある郷土の森で梅まつりが開催中。

 

2019年2月16日(土)、寒さの中にも春の兆しを感じる今日この頃、府中市にある郷土の森博物館では梅まつりが開催され、梅の花が咲き始めました。

 

郷土の森で開催されている「梅まつり」

 

まだまだ咲き始めでしたが、お天気にも恵まれた今週末は多くの方が訪れていました。

 

大人1日300円の入場料

▲大人1日300円の入場料を払い、いざ入場です。

 

梅の開花状況は?郷土の森「梅まつり」の園内の様子

 

園内マップにはどの辺に梅があるのか一目瞭然

▲園内マップにはどの辺に梅があるのか一目瞭然となっています。

 

盆栽コーナー

▲入口から少し行くと、盆栽コーナーらしきところがあります。

 

花を咲かせているものもあります。とても美しいです。

 

旧府中町役場

▲盆栽コーナーの先には旧府中町役場の建物があります。

 

大正時代に建てられたお洒落な洋館です。中は見学可能となっています。

 

旧府中町役場

▲小川を渡り少し行くと、梅の木が見えてきます。

 

太宰府の梅

▲ マップ上では「ハギのトンネル」近くの太宰府の梅。

 

太宰府の梅

▲2月16日現時点で、3、4割ほど咲いています。

 

ピンク色に染まった梅が綺麗

▲ピンク色に染まった梅の花が咲き始めていてとても綺麗です。

 

見頃までもう少しかな

▲ぱっと見でも、梅が咲き始めているところもあれば、薄っすら蕾が開きそうなところがあったりといった感じです。

 

お天気がいいと梅も映えます。

▲少しずつ咲き始めているのも、見ていて良いものです。

 

疎林広場

▲疎林広場。少し高台のこの場所は、まだまだ冬の景色を感じます。

 

まだまだ冬の景色

▲梅を下から見上げみると、まだチラホラ咲いているといった感じですね。

 

来週あたりから天気予報でも春の陽気と言っていたので、2月下旬には見頃を迎えそうですね。

 

郷土の森で開催中の「梅まつり」に行くならシェアサイクルがお勧め

 

前回記事でも「シェアサイクル」についておすすめ記事を書いたのですが、とても便利なのでこちらでもご紹介します。

 

府中市にある郷土の森へは、最寄り駅となる南武線・武蔵野線の駅「府中本町」から徒歩(20分ぐらい)または、府中駅からバスという手段が一般的です。

 

今回、筆者である僕のおすすめは府中駅や府中本町、郷土の森にもある電動アシスト自転車が借りられるシェアサイクルを利用していくパターンです。

 

府中にあるシェアサイクル

 ▲こちらが「府中本町駅」近くにあるシェアサイクルステーション。

 

府中にあるシェアサイクル

▲こちらは府中駅南口の近くにあるシェアサイクルステーションです。

 

どちらも駅近で無人ステーションなので、手軽に借りることが出来ますし、借りた自転車は別のシェアサイクルステーションに返してもOKなので、片道だけっていう借り方もできるのがメリットです。

 

ただし、こちらのシェアサイクルはスマホアプリとICカード(SuicaやPASMOなど)が必須です。

 

スマホが苦手だったり、ICカードを持っていない方には不向きかもしれません。

 

詳しい説明は前回記事に書いてありますので良かったら読んでみて下さい↓↓

 

www.inoueatsushi.info

 

都内でもここ府中市はシェアサイクルに力を入れていますので、是非一度、利用してみて下さい👍

 

【2019年】郷土の森で開催中の「梅まつり」の開花状況などをお伝えします。(まとめ)

 

2019年2月、今年は晴れの日が多く、暖かく感じられる日々が続いています。

 

朝晩は冷え込みますが、日中はコート無しでも出歩けるほどの日もあります。

 

もしかすると思ったより早く満開を迎えてしまうかもしれません。

 

そんな開花状況を見逃さないためにも、府中市郷土の森博物館の公式ホームページでは梅の開花状況を知ることが出来ますので、事前確認をおすすめします。

 

www.fuchu-cpf.or.jp

 

最後に

 

府中市の駅周辺は都会的ですが、郷土の森は多摩川沿いで緑豊かな場所です。

 

公園や多摩川沿いでは散歩やサイクリング、スポーツと、とても健康的な光景を見ることが出来ます。

 

都会的な一面と緑豊かな場所がある府中市はとても魅力あふれる街だなと筆者である僕は感じています。

 

そんな魅力あふれる府中市の郷土の森の梅まつりは見頃を迎えつつある今がおすすめです。

 

僕も機会があればまた見に行こうと思います。

15分60円のシェアサイクル「ハローサイクリング」が超便利‼

 

 

15分60円、1日最大1,000円のシェアサイクル「ハローサイクリング」。

 

シェアサイクル「ハローサイクリング」はOpenStreet株式会社が運営。

 

主な株主にZコーポレーション株式会社(ヤフー株式会社 100%子会社)、ソフトバンク株式会社、会社経営陣など、ソフトバンク系の会社です。

 

シェアサイクル「ハローサイクリング」は、東京都を中心に日本各地で電動アシスト自転車をレンタル(シェア)できるサービスとして近年、日本各地で拡大中です。

 

今回はそんなシェアサイクル「ハローサイクリング」を、筆者である僕が実際に会員登録して利用した実体験を、簡単にわかりやすくお伝えしようと思います。

 

f:id:ai1974:20190216203533j:image

▲今回お世話になった府中市にあるシェアサイクルステーションの「のりすけ」

 

 

スマホ一つで簡単予約。ICカード登録でもっと便利に!シェアサイクル「ハローサイクリング」が今熱い‼

 

今や、シェアサイクルは都内を中心に日本各地でよく見かけるようになりました。

 

筆者である僕も、仕事やプライベートなど東京都内を公共交通機関で移動する機会が多いため、今回利用したシェアサイクル「ハローサイクリング」は、都内での移動手段としては時短も含めてコスパの良い超便利な方法です。

 

f:id:ai1974:20190216211621j:image

▲今回、筆者である僕が初めて登録・利用した、京王線府中駅南口(東京都府中市)近くにあるシェアサイクルステーションの「のりすけ」。

 

スマホアプリで簡単登録&予約OK!初回ICカード登録で次回からは予約不要。

 

シェアサイクル「ハローサイクリング」はスマホアプリで簡単に登録・予約ができます。

 

逆い言えば、初回利用開始時にはスマホアプリのダウンロードが必須となります。

 

HELLO CYCLING - どこでも借りれる自転車シェア
HELLO CYCLING - どこでも借りれる自転車シェア
開発元:OPENSTREET CO.,LTD.
無料
posted withアプリーチ

 まずはアプリのダウンロードから始めて下さい。

 

f:id:ai1974:20190216215950p:plain

上記画面はPCサイト。スマホアプリからの登録が便利です。


スマホアプリをダウンロード後、会員登録します。

 

基本情報を入力し、支払い方法などを選択。内容に不備がなければ、会員登録完了となります。

 

ちなみにアプリの支払い情報では、クレジットカードとキャリア決済、Yahoo!マネーなどのほかに、「デビッドカードの利用はお控えください。」と利用不可のような表示がされますが、実際にはデビッドカードでの登録は出来ました(VISAデビットカードで利用可能でした)。

 

PCサイトでは「デビッドカードは利用可能」となっていますので、この辺があいまいなため、実際に登録・利用したところ、ちゃんと使えましたので参考までに。

 

会員登録出来たら希望するシェアサイクルのステーションを探して予約するだけ。

 

初回登録時はスマホアプリ「ハローサイクリング」で予約が必要です。

 

まずは希望するシェアサイクルステーションを探して予約します。

 

今回は筆者である僕の実体験と共に簡単に説明していきます。

 

本日の予定(2019年2月16日)は、府中市にある大國魂神社に参拝後、府中市南口にあるシェアサイクルステーションの「のりすけ」で予約した自転車を利用し、まずは府中市のドン・キホーテでお買い物。そのあとは郷土の森(府中市)で開催されている「梅まつり」へ。

 

その後、西国分寺にある都立多摩図書館に行き、最後は西国分寺駅近くにあるシェアサイクルステーションへ利用した自転車を返却します。

 

f:id:ai1974:20190216224305j:image

▲今回利用した府中市周辺だけでもこれだけのステーションがあります。

 

f:id:ai1974:20190216224909j:image

 ▲アプリで予約後、メールでお知らせが来るほかに、マイページでも予約状況を確認できます。予約後は30分以内でないと自動的にキャンセルとなりますので注意が必要です。

 

また、キャンセルしたい場合もアプリでいつでも簡単に出来ますので心配ご無用です。キャンセルに伴う支払いなどもありません。

 

f:id:ai1974:20190216224927j:image

▲今回僕が予約利用するシェアサイクルの自転車です。サドルの下に車両番号がぶら下がってますので、予約時の番号と照らし合わせて下さい。

 

f:id:ai1974:20190216224953j:image

 ▲ハンドル中央にある機械の電源を入れて、メールもしくはアプリでにある「暗証番号」を入力。

 

f:id:ai1974:20190216225013j:image

▲認証OKで後輪のロックが自動で開錠します。なかなかハイテクな機械に驚きです。

 

f:id:ai1974:20190216225039j:image

 ▲続いてはICカードを登録します。機械の電源を起動後、画面の指示に従って操作します。

 

f:id:ai1974:20190216225057j:image

  ▲僕の交通系電子マネー「Suica」を登録中です。

 

f:id:ai1974:20190216225112j:image

▲登録完了!これで次回からは予約不要でICカードで「タッチ&ゴー」が出来ます👍

 

シェアサイクル「ハローサイクリング」の必需品をドンキで買っておくと便利。

 

f:id:ai1974:20190216225245j:image

 

僕がまず初めにドン・キホーテでお買い物するかというと、シェアサイクルに必需品である、これがあると便利だな~と思った商品です。

 

それが、自転車用の持ち歩きに便利な「スマホ用シリコンホルダー」です。

 

自転車をシェアリングするにあたって、その地域を無駄なく走るにはやっぱり「ナビが必須でしょ」ってことで、お出かけ前に府中市にあるドン・キホーテでお買い物です。

 

ちなみにドン・キホーテ1号店はここ府中店なんです(本当に)。

 

f:id:ai1974:20190216232133j:plain

ジャジャーン!こんな感じでGoogleマップで迷わずサイクリングを楽しめます。ドン・キホーテのスマホ用シリコンホルダー¥598(税抜)なり。

 

準備万全!あとは安全運転を心がけながらシェアサイクルでサイクリングを楽しもう!

 

ということで、あとは目的地に向けてナビ設定をして出発です。

 

電動アシスト自転車なので、スイスイ楽々で気持ちのいいサイクリングを楽しめます。

 

https://www.instagram.com/p/Bt7awwdAKCQ/

毎月恒例となった⁉︎神社参拝。今月も府中の大国魂神社へ。お天気も良いので、駅前でシェアサイクルして梅まつりが開催されている郷土の森まで足を運びました。シェアサイクルは電動自転車だから楽々スイスイ進んでいい感じ👍梅はまだまだ咲き始めだけれど、すごく綺麗だし、郷土の森も自然豊かで気持ちいい〜♪ 今日はこのままシェアサイクルで府中から西国分寺まで行ってきまーす🤗#大国魂神社 #郷土の森 #府中 #梅まつり #シェアサイクル #西国分寺 #サイクリング

 

Googleマップなどスマホアプリのナビを活用することで、シェアサイクルの利用価値は広がり、かなり優位なシステムだと感じます。

 

特に都内は車の渋滞が激しいので、下手したら自転車のほうが近道ができて、到着が思ったより早くなることもあります。

 

今後は益々、シェアサイクルが全国に向けて拡大していくと、筆者である僕は思います。

 

https://www.instagram.com/p/Bt7kWAdg0po/

西国分寺駅から徒歩7分。借りられない図書館の都立多摩図書館にやってきたよー。まだ2周年の都立多摩図書館は広くて綺麗✨入り口付近にはパン屋さんもあっておしゃれな感じ👍土曜日ということもあって、席はほぼほぼ満席〜。 #都立多摩図書館 #西国分寺駅 #2周年 #綺麗な図書館

 

シェアサイクル「ハローサイクリング」は電動アシスト自転車が利用できるので、都内各所を難なく走ることが出来ます。

 

また最近は、自伝者専用道路も増えてきたので、都内も自転車で走りやすくなってきたなと、本日改めて感じました。

 

https://www.instagram.com/p/Bt7pKrJghWz/

西国分寺駅北口すぐ。気になるお店発見!普段行かない街をサイクリングすると楽しい発見がいっぱいだな♪今日は満腹なので、近々食べに来よっと✨#アレマンニャ #手作りソーセージ #西国分寺 #すごく気になる #ドイツ料理 #ソーセージ大好き

 

時にはサイクリングならではの発見などもあり、都市部などの移動手段として公共交通機関とシェアサイクルはとても相性の良い組み合わせどと感じます。

 

15分60円のシェアサイクル「ハローサイクリング」が超便利‼(まとめ)

 

シェアサイクル「ハローサイクリング」のメリットとして、返却場所が借りた場所でなくても良いという点です。

 

今回は府中市(京王線府中駅近く)で借りた自転車を、国分寺(西国分寺駅近く)のステーションに無事に返却することが出来ました。

 

デメリットは返却したいステーションが満車の場合です。

 

その場合は別の場所を探さなくてはならないことになるので、シェアリング中は常に確認作業が必要になります。

 

f:id:ai1974:20190216234255j:image

▲ICカードを登録すればシェアリング中は、機械の電源を入れたら鍵の開錠はカードをかざすだけで便利。

 

f:id:ai1974:20190216234307j:image

 ▲西国分寺駅近くのステーションに無事に返却できた~。これってすごく便利です。

 

f:id:ai1974:20190216234322j:image

▲最後に鍵の閉め忘れのないように。 

 

f:id:ai1974:20190216234334j:image

▲電源を起動して「RETURN」ボタンを押して返却完了。

 

お疲れさまでした。ありがとうございます👍

 

最後に

 

シェアサイクルはステーションを順次拡大中ですが、僕の住まいでもある多摩地域はまだまだ少ないのが現状です。

 

もちろんこれからどんどん拡大して、便利になると思います。

 

特にオリンピック開催時期はシェアサイクルは人気の交通手段になると筆者である僕は考えます。

 

そのためにも今後はより一層、シェアサイクルの整備を進めて、楽しく気軽にどこでも乗れる日が来るのを楽しみにしながら過ごしたいと思います。

 

 

東京サマーランドのフリマは多摩エリア屈指の巨大マーケット!

 

 

およそ300店以上が出店可能な東京サマーランドのフリーマーケット。

 

夏のプールのイメージが強い東京サマーランドですが、冬もフリマなど様々なイベントが開催されているんです。

 

今回はそんな東京都あきる野市にある東京サマーランドを、あきる野市在住の筆者である僕(@ai1974s)が現地の様子をお伝えします。

 

東京サマーランドのフリーマーケット

 

 

夏だけじゃない⁉冬のイベントも熱い‼東京サマーランドのフリマは多摩エリア屈指の巨大マーケット!

 

2019年2月11日(月・祝)、都心では雪がちらついた本日、寒さ厳しく身が縮こまる中で開催されました。

 

例年になく暖冬と言われた今冬ですが、本日を含めた3連休は雪に始まり雪に終わる寒さで、東京都でも山側にあるあきる野市の東京サマーランドは、都心より気温が▲1~2度と低くなります。

 

そして東京サマーランドのフリーマーケット会場は、プールや遊園地などの施設から(サマーランドの第一駐車場からおよそ1.5キロほど)少し離れた場所にある、都内最大級のドッグランやあじさい園、ゴルフ練習場がある「アウトドア・スポーツエリア」となります。

 

サマーランドのフリマ会場「アウトドア・スポーツエリア」

画像提供元/アウトドア・スポーツエリア | サマーランドガイド | プールの東京サマーランド!屋外・屋内・流れるプールの遊園地!

 

東京サマーランドのフリマ会場へ行くには公共交通機関では不便。

 

フリマ会場となる東京サマーランドの「アウトドア・スポーツエリア」は、公共交通機関で直接行くには時間がかかるため、殆どの方が車で来場します。

 

東京サマーランドの最寄り駅となるあきる野市の「秋川駅」と、八王子市の「京王八王子駅」または「八王子駅」から東京サマーランドの第一駐車場までは路線バスが走っていますが(冬場の路線バスは本数も少ない)、サマーランドのバス停留所からフリマ会場まで徒歩で15分ほどかかります。

 

 

公共交通機関でのサマーランドの行き方

画像提供元/交通案内 | プールの東京サマーランド!屋外・屋内・流れるプールの遊園地!

 

また、フリマ開催日当日はサマーランドの第一駐車場からフリマ会場までの無料送迎バスが出ていますが、これまた本数が相当少ないので、利用する方もごく稀です。

 

サマーランドの無料送迎バス

▲サマーランド前からフリマ会場の送迎バスの時刻表です。

 

サマーランドの無料送迎バス

▲本日、利用している方は…いませんでした。

 

*ちなみにJR五日市線も単線のため、本数は少なめです。秋川駅からタクシー利用なら早いですが、ぶっちゃげタクシーも少なめです。

 

東京サマーランドのフリマ会場へ行くには車での来場がおすすめ。

 

先にもお話したように、東京サマーランドのフリマ会場へ足を運ぶなら、車での来場がとても便利です。

 

車の場合、圏央道「あきる野インター」からわずか数分、あきる野インター降りてすぐの滝山街道を左、八王子方面に進んだら「東京サマーランド前の信号を右折すれば到着します。

 

 

フリマ当日は駐車場の利用は基本的に無料です。時期や他のイベント開催により異なりますので、気になる方は事前にお問い合わせすることをおすすめします。

 

www.summerland.co.jp

 

東京サマーランドで開催されているフリマの現地の様子(2019年2月11日)。

 

ここからは筆者である僕がフリマ会場の様子を写真でご案内致します。

 

 

「アウトドア・スポーツエリア」は通常の日は駐車場が有料ですが、本日はフリマ開催ということで無料で利用できます。

 

そのため、フリマ以外の施設利用でもお客さんにとっては「お得」な1日となっています。

 

『アウトドアスポーツエリア』のセンターハウス

▲ここのセンターハウス裏側にある駐車場がフリマ会場となっています。

 

サマーランドのフリマ会場へ

 

フリマ会場は出品者の車がずらり

▲フリマ会場は出品者の車がずらりと並んでおり、車の前が出店スペースとなっています。

 

フリマ会場の飲食スペース

▲本日は寒すぎるせいか、テーブルに座って飲食している方は殆どいませんが、暖かいドリンクや軽食を楽しむことが出来ます。

 

フリマ会場の敷地面積はとても広い

▲フリマ会場は敷地面積が広いので、通路も広々と確保されていてゆっくりと見ることが出来ます。

 

あきらかにプロの骨董屋さん

▲あきらかにプロの骨董屋さんなども多く見かけることが出来ます。

 

フリマ会場にはワンチャンもいっぱい

▲ドッグラン施設が併設されているせいか、ワンチャン連れの方もよく見かけます。

 

雑多な感じがフリマって感じ

▲出店スペースでこのような雑多な感じで販売してるところも結構多いです。

 

フリマ会場にくるお客さんが増えてきた

▲販売開始時間から徐々にフリマ会場にくるお客さんが増えてきました。

 

サマーランドのフリマ情報

▲フリマ会場には次回開催予定などの用紙があります。参考までに。


東京サマーランドのフリマは多摩エリア屈指の巨大マーケット!(まとめ)

 

今回(2019年2月11日)は、都内で雪予報もあったためか、出店者もお客さんも少なかったように思います。

 

去年の11月の快晴で暖かい日に来たときは出店者もお客さんも多かったので、本日もそれなりに覚悟してきたのですが、時期やその日の天候でかなり左右されると今回、改めて感じました。

 

その代わり、今回はゆっくりと見て回ることも出来ましたし、思った以上に良い掘り出し物にも出会えたので、個人的には素晴らしいフリマ日和でした。

 

最後に

 

本日の戦利品はこちら↓↓

 

掘り出し物をゲット!

 

1本200円のボトムスが5本で500円という破格のお買い得品!

 

しかも傷も汚れもほとんど無く、5本のうち4本はEDWIN。もう1本はDickies。

 

ウエストも丈も僕にピッタリの奇跡的な掘り出し物に出会えました。

 

これぞフリーマーケットの醍醐味ではないでしょうか👍

 

 

青梅市にある河辺温泉「梅の湯」にぷらっと行ってきました。

 

 

どうも、こんにちは。ai(井上篤)です。

 

本日(2019年1月14日)は、「成人の日」ということで、世間一般ではお休みの方も多く、お天気も良かったため、お出かけ日和な1日だったと思います。

 

僕も今日はなんだかのんびりしたいなと思い、ぷらっと青梅市にある温泉施設「梅の湯」に行ってきました。

 

今回はそんな、日帰り温泉が気軽に楽しめる青梅市の河辺(かべ)温泉「梅の湯」をご案内します。

 

河辺駅徒歩1分の河辺温泉「梅の湯」に行ってきた。

 

 

 

【青梅市】アクセス抜群!御岳山帰りの登山者に人気の河辺温泉「梅の湯」にぷらっと行ってきました。

 

青梅市の玄関口の河辺駅北口


ここ、青梅市にある「河辺(かべ)駅」は、青梅市在住の方の主要駅の一つであり、JR青梅線では青梅市の玄関口といえる駅です。

 

北口を降りてすぐ目の前に、河辺タウンビルという商業施設(総合スーパーである「河辺TOKYU」)と、公共施設(青梅市中央図書館)に分かれた総合施設があります。

 

駅前にある河辺タウンビル

 

両方の施設は5階でつながっており、簡単に行き来することが出来るようになっています。

 

そして今回、行ってきたのが温泉施設が入るビル、左手の青梅市中央図書館が入っているビルの5階にある河辺温泉「梅の湯」です。

 

河辺温泉「梅の湯」へ行こう。

 

僕はあきる野市民ですが、近郊市民として図書カードを作ることが出来ますので、ここの図書館をたまに利用しております。

 

初めて見た時は図書館の上に(しかもビルの中に)、温泉施設があるなんて驚きました。

 

ちなみにここの図書館はとても広く、2階・3階・4階全てのフロアが図書館施設になっています。そして品揃えも充実していて素晴らしい図書館です。

 

www.library.ome.tokyo.jp

 

駅前でしかも露天あり! 河辺温泉「梅の湯」はとても開放的‼

 

河辺温泉「梅の湯」の特徴は何といっても露天風呂。

 

温泉施設は5階フロアと6階フロアが全て使われています。

 

河辺タウンビルのフロアガイド

 

5階受付はエレベータで行くことが出来ます。駅からわずか1分というのは本当でした。

 

河辺温泉「梅の湯」入口

 

エレベーターを降りて少し行くと河辺温泉「梅の湯」に到着します。

 

梅の湯入口の反対側は隣の商業施設(総合スーパーである「河辺TOKYU」)とつながっている通路があります。

 

河辺タウンビル5階通路

 

河辺タウンビル5階通路

 

河辺タウンビル5階通路

 

しっかりとした造りの通路ですが、僕は高所恐怖症なので結構きびしい通路でした(怖)

 

河辺温泉「梅の湯」店内は、わかりやすく伝えるとしたら「スーパー銭湯」

 

スーパー銭湯を利用したことない方には申し訳ないですが、わかりやすく伝えるとしたら、店内は全国どこにでもあるスーパー銭湯風です。

 

河辺温泉「梅の湯」5階フロア

 

↑↑受付コーナーには様々な地域の(青梅も含む)お土産コーナーが所狭しと売られています。温泉あるあるですね。

 

河辺温泉「梅の湯」5階フロア

 

↑↑無人マッサージ機コーナーは何だか最新式のお高そうな機械が数台並んでいました。

 

河辺温泉「梅の湯」5階フロア待ち合わせ場所

 

↑↑待ち合わせや休憩コーナです。程よい照明とテレビが見れる場所があり、ジュースの自動販売機も数台ありますので、ゆっくりとすることが出来ます。

 

河辺温泉「梅の湯」5階フロアお食事処

 

↑↑お食事処「梅寿庵」。午後3時近くでしたが、多くのお客さんで賑わっていました。

 

河辺温泉「梅の湯」5階フロアごろ寝処

 

↑↑畳が敷かれている休憩処です。

 

河辺温泉「梅の湯」5階フロア湯処

 

↑↑湯処は階段を上がった6階フロアになります。

 

河辺温泉「梅の湯」6階フロア湯処

 

↑↑6階に上がるとすぐに男湯・女湯の入口になります。ここからはヌーディストの場となるので撮影はNGとなります。

 

ですので、以下の動画を参考にして頂ければ幸いです👍

 

 

お風呂上りはお隣の商業施設でお買い物や、下の図書館でゆっくりと読書がおすすめ。

 

寒い冬のお風呂上りは湯冷めするといけないので、急に外に出ずにお隣の商業施設でお買い物や下の図書館での読書がおすすめです👍

 

河辺タウンビル

 

お隣のビルに入っている河辺TOKYUにはダイソーに文教堂(本屋)やカフェ(サンジェルマンなど)がありますので、駅周辺だけで十分に楽しく過ごすことが出来ます。

 

河辺タウンビル図書館

 

↑↑図書館の勉強机スペースはガラス張りで、河辺駅方面の景色見渡せて、とても開放的であり、かつ図書館なので静かに集中して読書やパソコンなどを楽しむことが出来ます。

 

ちなみにこのブログ記事もここで大部分を書き上げてきました👍

 

河辺タウンビル図書館

 

↑↑とても広々としていて、綺麗な図書館です。

 

青梅市河辺駅前

 

気が付くと外はすっかり暗くなってました。駅前から殆ど移動することなく、数時間を楽しく過ごすことが出来ました。

 

青梅市にある河辺温泉「梅の湯」にぷらっと行ってきました。(まとめ)

 

河辺温泉「梅の湯」は時間制限などない温泉施設(特定日を除く*年末・年始/GW/お盆各5~6日間など)なので、とてもゆっくりとできます。

 

河辺温泉「梅の湯」の利用で、車での来店の場合はお隣のビル(河辺TOKYU)の駐車場が4時間まで無料で使えます。

 

利用料金など細かいことは下記ホームページに記載されていますので、是非とも確認してみてください。

 

kabeonsen-umenoyu.com

 

最後に

 

本日は祝日(成人の日)のため、混雑するのを覚悟の上で行ってきましたが、思っていたより混んでいなかったので、ゆっくりとすることが出来ました。

 

湯の温度は40~41°です。そんなに広くはないですが、露天風呂があり、サウナもあり、水風呂もあります。

 

しかも駅前です。素晴らしい!

 

御岳山の登山者が帰りに寄るのも納得します。とても便利な場所ですからね。

 

機会があればまた、リピートしに行こうと思います。

 

 

あきる野市草花にある大澄山は絶景ビューが楽しめる超穴場スポット!

 

 

どうも、こんにちは。当ブログサイト管理人のai(井上篤)です。

 

私が現在、暮らしている「あきる野市」なんですが、一応、東京都です(笑)。

 

ですが、東京多摩西部にあたる「あきる野市」は、都心から40~50キロメートル圏に位置し、秋川と平井川の二つの川を軸として、比較的緩やかな秋川丘陵、草花丘陵に囲まれる平坦部と、奥多摩の山々に連なる山間部から形成されています。

 

そのため、東京都とは思えないほど自然豊かで、のどかで、人混みもなく、のんびりとした雰囲気をいつでも味わうことが出来ます。

 

今回はそんな、「あきる野市」の良さをお伝えすべく、ブログ記事にしましたので、良かったらご覧ください。

 

東京都多摩西部に位置するあきる野市

出典/あきる野市公式サイト

 

 

あきる野市草花にある超穴場な絶景ポイント「大澄山(だいちょうざん)」。

 

僕がここ、「あきる野市」に住み始めて3年。裏山にあたるこの「大澄山(だいちょうざん)」は散歩がてらたまに登るのですが、実は今日、新たな発見がありました。

 

僕はず~とこの「大澄山(だいちょうざん)」のことを「おおすみやま」と読んでました(^▽^;) しかも今日このブログに書き下ろすまで(笑)

 

住み始めて3年も経つのに「あきる野市」について、しかもすぐ裏山のことさえ読み間違えていたという大誤算…。反省しまくりです。

 

ということで、これからはもっともっと、現在の住まいでもある「あきる野市」について学び、微力ながらここ「あきる野市」の良さについてお伝えしようと思います。

 

あきる野市の自然も景色も楽しめる「大澄山(だいちょうざん)」について。

 

あきる野市草花にある大澄山(だいちょうざん)

 

東京多摩西部にあたるここ「大澄山(だいちょうざん)」は、草花丘陵にある標高192mの小さな山です。

 

そのため気軽に登ることが出来て、お天気のいい日は散歩がてら、東京の街並みを一望することが出来ます。

 

あきる野市草花にある大澄山(だいちょうざん)からの景色

 

 ↑↑スマホで撮影した写真では写りませんが、肉眼ですと新宿ビル群やスカイツリーも確認することが出来る開けた場所があります。

 

冬の日、晴れていて空気が乾燥している日には東京都東部の景色を楽しむことが出来ます。

 

また、元旦などはここで初日の出を楽しむ地元の方々が多くいます。

 

大澄山(だいちょうざん)の登山道の様子

 

大澄山(だいちょうざん)の登山道の様子。最近はこの山周辺も住宅売地として開発されてきているため、景観が変化しつつあります。

 

あきる野市草花にある「大澄山(だいちょうざん)」を散策してみる。

 

あきる野市の東部に位置する大澄山(だいちょうざん)

 

あきる野市草花にある「大澄山(だいちょうざん)」は、あきる野市の中でも東部に位置していて、眼下には多摩川と福生市や羽村市の街並みが程近くに見下ろせる場所にあります。

 

そんな大澄山(だいちょうざん)は、犬の散歩でも気軽に行けるほどの登山道となっており、10分も歩けば山頂に到着できるほどの気軽なコースとなっています。

 

大澄山を散策

 

↑↑このように開けた場所もあり、登山道という感じではなく、散歩道と言ったほうが早いかもしれません。

 

大澄山を散策

 

冬の朝は、木々の間から朝日が差し込み、とても穏やかな気分で散歩を楽しむことが出来ます。ちょっとした軽井沢気分を味わえますよ👍

 

大澄山を散策

 

大澄山(だいちょうざん)には程近くに神社やお寺などが多く点在しています。後ほどいくつかご紹介します。

 

 

10分もかからずにあっけなく山頂到着~。本日(2019年1月14日午前7時半ごろ)、人っ子一人おりません。

 

大澄山山頂の様子

 

大澄山山頂の様子

 

冬の朝、鳥の心地よいさえずりと、福生方面から響く横田基地の飛行機がアイドリング?(正確にはアイドリングかどうか僕は知りませんが)しているボゥオ~ンという音のみが聞こえてきます。

 

大澄山(だいちょうざん)にある神社を散策してみる。

 

今回は山頂から一旦下山(下山というほどのものでもないのですが)して、大澄山(だいちょうざん)にある神社を散策します。

 

 

大澄山(だいちょうざん)にある神社を散策

 

大澄山(だいちょうざん)の住宅地周辺にある、ここの稲荷神社に関しては、色々と調べてみたのですが、いつ、誰が建てたのか、情報が不足しているためわかりませんでした。

 

大澄山(だいちょうざん)と言えば、草花神社(後ほどご案内します)は市役所ホームページにも記載されていますのでわかるのですが、ここは不明です。

 

場所は草花神社の程近くなのですが、少し離れたところに鎮座しています。

 

とりあえず情報不足なため、写真だけ残しておきます。

 

大澄山(だいちょうざん)にある神社を散策

 

綺麗に手入れされています。お邪魔させていただきましたので、丁寧にご挨拶させていただきました。

 

大澄山(だいちょうざん)にある稲荷神社

 

昔からの地元の人のみぞ知る稲荷神社という感じです。この場所についてわかる日が来たら改めて追記します。

 

ということで以下からは大澄山(だいちょうざん)にある草花神社をご案内致します。

 

大澄山(だいちょうざん)にある草花神社

 

ここ、草花神社は住宅地にある参道と思われる場所を歩いていくと、大澄山(だいちょうざん)を登る階段の先に鎮座しております。

 

大澄山(だいちょうざん)にある草花神社

 

ここの神社はとても小さな神社ですが、地元の方々によって手入れがなされているようです。

 

大澄山(だいちょうざん)にある草花神社の参道

 

ちなみに参道である階段はかなりな急勾配となっていますので、わんこ連れの僕は愛犬を抱っこです。

 

大澄山(だいちょうざん)にある草花神社からの景色

 

登りきると富士山や高尾山など有名な山々が見える絶景ポイントとなっています。

 

ここ、あきる野市は高い建物が殆ど無いので、視界を遮るものはほぼ皆無です👍

 

大澄山(だいちょうざん)にある草花神社からの景色

 

富士山をアップにしてみると、その下のほうには東京サマーランドの観覧車が見えると思います。

 

写真がちょっとぼやっとしているからわかるかな?ちょっとわかりずらいかもしれませんね(汗)

 

ちなみに東京サマーランドはあきる野市にありますが、地元の人は聞いた話ですが、殆ど利用しないそうです。

 

意外と近場の施設って地元の人が利用することって少なかったりするんですよね。何となくその気持ちわかります。

 

大澄山(だいちょうざん)にある草花神社

 

↑↑そしてこちらが草花神社です。とても小さくてこじんまりとしていますが、僕はこういう感じの神社って好きです。

 

もし子供の頃にこのへんに住んでいたら間違いなく遊び場として利用してたと思います。

 

僕が子供の頃、まだテレビゲームがない頃は神社で遊ぶことは定番でした。今ではすっかりみかけなくなっちゃいましたね。

 

大澄山(だいちょうざん)にある草花神社の境内

 

狛犬様がとても立派なお姿で見守っておられます。ここはいい神社です。いい気を感じ取ることが出来ます。

 

大澄山(だいちょうざん)にある草花神社の境内

 

ここは先ほどの大澄山(だいちょうざん)とつながっており、行き来することが出来ます。

 

ますます子供の頃に住んでいたらと考えると、最高の遊び場だったろうなと思います。

 

大澄山(だいちょうざん)にある草花神社の境内

 

以上で草花神社のご案内を終了させていただきます。

 

あきる野市草花にある大澄山は絶景ビューが楽しめる超穴場スポット!(まとめ)

 

いかがだったでしょうか?個人的には最高の絶景ビューが楽しめる場所だと思っております。

 

しかも僕は、この景色を毎日楽しめることの出来るので、とても幸せだなと感じております。

 

正直言うと引っ越してきた当時は、妻と共に東京都なのにこの田舎っぷりな感じで生活していけるか不安がっていた時期がありました。

 

そんな不安な思いは数か月もすると消えてなくなっていました。

 

今では逆に、東京都なのにこんなに素晴らしい自然豊かな暮らしができるなんて、なんて贅沢なんだろうと思っています。

 

その気になれば電車一本で気軽に都心に行けますし、さらに山側へいけば東京都なのに、温泉やキャンプ場があり、大自然の中でバーベキューが楽しめます。

 

愛犬家にとってもこの「あきる野市」はとても大満足な環境なんです。

 

今のところこの「あきる野市」に不満なところは全くありません。むしろ大好きです。

 

もちろん、僕の願いの一つである「海近くに住む」ということだけは、ここでは叶えることは出来ていませんが、今はここの環境が最高のベストパートナーだと思って過ごしています。

 

一生ここで暮らすとは思っていませんが、いつか離れる日が来ても「あきる野市」はめちゃくちゃ良いところなので、思う存分満喫したいと考えています。

 

最後に

 

過去記事にもあきる野市の魅力についていくつか書いてありますので、良かったらあわせて読んでみて下さいね(^_-)-☆

 

www.inoueatsushi.info

 

www.inoueatsushi.info

 

www.inoueatsushi.info

 

 

これで2,900円!ワークマンプラスの防風防寒ジャンパーが優れてる!

 

 

どうも、ai(井上篤)です。ここ最近、嫁さんのお下がりのスノボウェアを着て、近所の散歩や自転車移動を楽しんでいます。

 

僕の住まいでもある「あきる野市」も日増しに寒さを増し、手軽に着回しの出来そうなアイテムを求めて、2018年9月にららぽーと立川立飛にオープンした、「ワークマンプラス」に行ってきました。

 

今回はワークマンプラスで2,900円(税込)という低価格で買える、人気のアウトドアシリーズ「FildCore(フィールドコア)」についてお話します。

 

ワークマンプラスららぽーと立川立飛店

 

 

 

ワークマン(ワークマンプラス)で2,900円という低価格ながら防風防寒に優れた「FildCore(フィールドコア)」が素晴らしい!

 

実は僕の家の近くにはワークマンの店舗が結構あります。それも自転車で10分もしないくらいの場所に。

 

ワークマン店舗

 

それでもあえて電車に乗り30分、ららぽーと立川立飛にある「ワークマンプラス」でお買い物をします。

 

ワークマンプラスで取り扱っている商品は、ワークマン店舗でも購入出来ますが、ワークマンプラスには作業着などのいわゆる「ガテン系」商品がないので、一般の方でも気軽に入れます。

 

ワークマン(ワークマンプラス)のアウトドア向けアイテム「 FieldCore(フィールドコア)」は暖かいぞ!

 

ワークマンのFieldCore(フィールドコア)が素晴らしい!

 

 ワーキングウエアで培った高品質・高機能をアウトドアビギナーのみなさまへファッショナブルなデザインで作業服のワクを越えたワークマンのFildCoreはアウトドアブランドの定価の1/3を目指して開発されました。『山』をイメージしたロゴはオールシーズン大自然へ出かけたくなる気分にさせてくれます。カジュアルウェアにプロ品質を手軽にまとえる、あなたの知らないワークマンを体感できる機能性ブランドです。

 引用元/ワークマンについて | ワークマン

 

ワークマンHPでも品質の自信が伺えます。その機能性は手に取るとよくわかりますが、2,900円という低価格にもかかわらず、しっかりとした作りになっています。

 

ワークマンプラスではこの季節、たくさんの防風防寒ウェアが取り揃えてありますが、どれをとっても1万円もあればお釣がきます。

 

そんな中でも特に目を引くのが、アウトドア向けアイテム「 FieldCore(フィールドコア)」。

 

どっからどう見ても値段の割に丈夫な作りで暖かそう。迷わず即買いです。

 

着心地抜群👍散歩にサイクリングに最適な防風防寒ジャンパー「 FieldCore(フィールドコア)」が凄いぞ!

 

ワークマンプラスで即買いした防風防寒ジャンパー「 FieldCore(フィールドコア)」。家に帰ってすぐに試してみました。

 

ワークマンのFieldCore(フィールドコア)買ってみた

 

ワークマンのFieldCore(フィールドコア)買ってみた

 

表裏こんな感じで、表にポケットが左右2つと胸に1つ、内ポケットも左胸側に1つ付いてます。

 

左腕にはボールペンが3本ほど入るミニポケットと、フードは大きめでゆったりとしたものが付いています。

 

僕が今回、購入したのは「Mサイズ}。163㎝の僕には大きすぎず小さすぎず、ちょうどよいゆとりもあってピッタリです。

 

FieldCore(フィールドコア)を実際に着てみた感想と防風防寒について

 

買ってきた防風防寒ジャンパー「 FieldCore(フィールドコア)」を早速、試し着してみました。

 

ワークマンのFieldCore(フィールドコア)の着心地について

 

ワークマンのFieldCore(フィールドコア)の着心地について

 

全体的に黒いジャンパーですが、ファスナーは赤く、程よいアクセントとなっています。

 

ワークマンのFieldCore(フィールドコア)の機能性

 

ファスナーは首元までしっかりと締まり、また、マジックテープで閉じることにより、首回りを防風防寒から保護できるようになっています。

 

ワークマンのFieldCore(フィールドコア)の機能性

 

ワークマンのFieldCore(フィールドコア)の機能性

 

裾とフードはゴム紐により多少、絞ることが出来るようになっています。フードはファスナーが付いていて、いつでも取り外しが出来るようになっています。

 

身体を大きく動かしてみましたが、引っぱられるような違和感もなく、とても軽くて動きやすい作りになています。

 

冬空の下、自転車で近所を一回りしてみた感想。

 

日も傾き始めた夕方17時前後に、僕の愛車でもある「ママチャリ」で、近所を一回りしてきました。

 

ちなみにこの日の気温は以下の通り。

 

あきる野市寒っ!

 

気温は8度。そこそこ寒いです。

 

時間は16時58分。充電は僅か3%ってやばいでしょ(笑)

 

ワークマンのFieldCore(フィールドコア)を着て出かけてみた

 

ママチャリで近所の公園を一回り。ビックリするくらい暖かかったですよ。

 

手袋に耳当てをしていて冷たい風を受けるのは顔だけ。防風防寒性抜群!本当にこれ2,900円⁉って感じなくらいしっかりとしています。

 

ワークマンのFieldCore(フィールドコア)を着て出かけてみた

 

163㎝の僕が「Mサイズ」を着るとこんな感じです。お尻が隠れるくらいの程よい大きさです。

 

ワークマンのFieldCore(フィールドコア)を着て出かけてみた

 

手首まわりもマジックテープでしっかりと保護されているため、風の侵入がなく、自転車でもそれほど寒さを感じることはなかったです。

 

お世辞抜きでとても暖かく、風の侵入もしっかりと防ぐことが出来ました。ちなみに中に着ている服はユニクロのフリースとユニクロのヒートテックです。

 

ついでに買ってきた980円のスニーカーも履き心地が良かった件。

 

ちょっとした散歩に良いかなと思い、ついでに買ってきたこちらのスニーカー。980円(税込)とめちゃくちゃお手ごろなお値段だったので、散歩用に買ってきました。

 

ワークマンの980円のスニーカーの履き心地

 

ワークマンの980円のスニーカーの履き心地

 

軽量150g(片足)と書いてある通り、持ってみるとめちゃくちゃ軽い。靴底もしっかりとしているので期待以上に使えそう♪

 

ワークマンの980円のスニーカーの履き心地

 

実際に履いてみるとまずはその軽さ。軽いって思った以上に足に負担がなく、履き心地良いかもと思いました。

 

靴底が意外と厚いからなのか、足元から冷える感じもなく、寒空の下でしたが意外と足元は寒くなかったように感じます。

 

総合的にお洒落度を除けば散歩には十分なスニーカーです。

 

これで2,900円!ワークマンプラスの防風防寒ジャンパーが優れてる!(まとめ)

 

正直驚きました。なぜって嫁さんのお下がりのスノボーウェアよりも暖かかったんですよ(これマジです)。

 

しかも2,900円というリーズナブルなお値段もワークマンの魅力です。それでありながら機能性も抜群に良いです。

 

しかもこれ、洗濯機で洗えるというので2度ビックリです。ワークマン商品が人気出るのも納得いきます。

 

愛犬の散歩や自転車(ママチャリ)でのお出かけなら、これで十分この冬を乗り越えられそうな気がします(たぶん)。

 

「安かろう悪かろう」なんていう時代もありましたが、最近は「安かろう良かろう」な時代かもしれませんね。

 

最後に

 

ワークマンHPはこちら↓↓

 

www.workman.co.jp

 

ワークマン店舗検索やワークマンの商品紹介やオンラインストアまでワークマン公式サイトで詳しく知ることが出来ますので是非ご覧になってみて下さいね👍