まわりみち

逃げ道を断つ!急がば回れ!人生はまわりみち。

ブログでアドセンスやアフィリエイトで収入を得たら開業がお得!?

スポンサーリンク

スポンサーリンク

 

この記事は「ブログで得た収入」によって、やっておかなければならない大事なことを、簡単にわかりやすくまとめたものです。

 

ブログで得た収入として、「Googleアドセンス」や「アフィリエイトASP」など、誰でも気軽に報酬を得られる仕組みがあります。

 

その気軽さゆえに忘れてはならないのが「税金」です。収入が少なくてもやっておかなければならない大事なことがあります。

 

ここではそんな、「ブログで得た収入」で損をしてしまわないために、大事なポイントをまとめました。

 

楽しくブログを続けるためにも、収入についてしっかりと把握しておきましょう!

 

ブログで収入を得たらやっておくべきこと

 

 

 

 ブログでアドセンスやアフィリエイトの利益が確定したらやっておきたい大事なこと

 

どうも、こんにちは。ai(アイ)@ai1974sです。

 

本日はブログで得た収入について大事なお話をします。

 

「ブログによる収入なんてほんの僅かだから関係ないや」って思っているあなた。注意が必要です。

 

税務署はそんな甘くないということを知ってもらい、後から損するような税金の支払いに悩まぬように、収入がわずかなうちからやっておきたい大事なことをお伝えします。

 

趣味で始めたブログでGoogleアドセンスやアフィリエイトASPなどによる収入を得たら確定申告は必要?

 

ブログなどで得た広告収入は確定申告が必要

出典/確定申告で困ったときの初心者ガイド

 

答えは「YES」です。基本的にはブログなどで得た広告収入は確定申告が必要です。

 

簡単に言えば収入を得たら確定申告が必要ということ。趣味であるブログが、Googleアドセンスやアフィリエイトなどで収入を得ているならば副業となり、雑収入となります。

 

ただし、ブログなどによる収入が年間20万円に達していない場合は確定申告は必要ありません。

 

ブログによる収入が20万円以下でも住民税の申告は必要⁉

 

答えは「YES]です。住民税は僅かな収入でも、すべての収入を合算して計算します。

 

その為、収入の額に関わらず、住民税の申告は必要になります。所得税の確定申告と住民税の申告は全くの別物という認識が必要です。

 

所得税は国税なので税務署に申告の必要があり、住民税は地方税なので市町村役場に申告する必要があります。

 

ただし、確定申告した場合は税務署から市町村役場に申告内容が通知されるので、わざわざ住民税の申告をしに行く必要はありません。

 

いずれにせよ、ブログなどによるネットでの収入が僅かでもあるならば、何らかの形で「申告」が必要です。

 

「バレなければいいや」という安易な気持ちでいると思わぬしっぺ返しとして、「税金」の催促が来ないとは限りませんので、僅かでも収入を得ているならばしっかりと「申告」しておくことをおすすめします。

 

ブログなどによるアドセンスやアフィリエイトは報酬が確定した時点で売上として申告が必要⁉

 

ブログによる売上は申告が必要

 

答えはもちろん「YES]です。GoogleアドセンスやアフィリエイトASPなど入金がされていなくても収益が確定したら売上として「申告」が必要です。

 

Googleアドセンスなど報酬が8000円に達しないと入金されませんが、8000円以下でも売上は確定していますので注意が必要です。

 

アフィリエイトASPも同じで報酬が確定した時点で「売上」として「申告」が必要となります。

 

個人としてブログから得た収入は、基本的に報酬が確定したら「売上」として「申告」が必要であるというということを是非とも覚えておいてください。

 

ブログなどによる副業で経費は認められる!?

 

ブログによる経費を把握する

 

答えは「YES」です。ただし、副業の場合であっても一定規模の収入が継続して得られることが条件としてあり、このため、会社員であっても副業による事業所得がある場合は個人事業主として開業することが望ましいです。

 

また、事務所などを借りずに自宅で仕事をしている場合が多く、副業とプライベートの区別がわかりにくいため、100%経費として認められるとも限りません。

 

ブログなどによるの経費は、仕事に関する道具(パソコン・カメラ・机・携帯電話など)、備品、通信費(インターネット回線・レンタルサーバー代・ドメイン取得代)が主で、家庭用と仕事用の2つがあるなら間違いなく仕事用は経費になります。

 

この場合、経費として認められるであろうものに対してしっかりと把握しておく必要があります。

 

場合によってはブログなどによる収入が本業を上回ることにもなりかねませんから、収入が少ないうちから経費となるであろう領収書を取っておく、引き落としであれば銀行口座をプライベート用と仕事用と分けておくなどの対策をしておくことが必要です。

 

サラリーマンなどの給与所得者の副業は、事業所得ではなく、雑所得にあたると税務署で判断されるケースがほとんどです。確定申告で副業を事業所得とする場合には、事前に住所地を管轄する税務署に相談しましょう。

 

一定規模の収入を継続してブログなどから得られるならば個人事業主として開業する

 

ブログで個人事業を開業する


 

ここで簡単に説明しますと、開業届を出せば副業は「事業所得」となり、開業届を出さなければ副業は「雑所得」となります。

 

個人事業主として開業届けを出すメリットは「赤字を3年間繰り越すことが出来る」ということです。

 

事業所得のマイナス分を他の所得と通算することによって、その年分の総所得金額を小さくすることができます。

 

また、デメリットとして挙げるならば、失業保険の受給資格が無くなります。副業をしているため、「失業」していると認定されないためです。

 

会社員として本業があれば、副業をしていることがバレることがあります。この点においてもある程度は覚悟が必要です。

 

副業としてある程度、収入を得るつもりなら「個人事業主」として開業したほうが得です。「雑収入」のままですと税率が高くなるばかりで、経費も認められません。

 

開業届けは国税庁のホームページで簡単にダウンロードすることが出来ます。または最寄りの税務署に行けば受け取ることも可能です。

 

[手続名]個人事業の開業届出・廃業届出等手続|国税庁

 

 

ブログでアドセンスやアフィリエイトで収入を得たら開業がお得!?(まとめ)

 

 

ブログでせっかく得た収入を損しないためにも、日ごろから管理が必要です。

 

趣味で始めたブログが思わぬところで反響を呼び、GoogleアドセンスやアフィリエイトASPなどによる収益が増えたなど嬉しい反面、そのまま何も考えずに使い込んだら税金の催促が来た!なんてこともよくあります。

 

税金で損をしないためにもある程度、一定規模で収入が見込めるならば、「事業所得」として個人事業主の「開業」をおすすめします。

 

もちろん、個人事業主として「開業」しなければならないわけではありません。

 

個人個人、様々な事情もありますし、副業をしていることを知られたくないという方も多いです。

 

「開業」が全てではありませんが、いずれにせよ、収入を得たら何らかの形で「申告」しなければなりません。

 

じっくりと考えて自分に合ったやり方を検討しましょう。

 

そのうえでブログなどによる収益を管理するならば、確定申告ソフトは必須アイテムとなります。是非とも導入を検討してみて下さい。

 

www.freee.co.jp

 

最後に

 

ブログでアドセンスやアフィリエイトなどで収入を得たら個人事業主として「開業」することがおすすめと言いました。

 

「開業」によって経費と認められれば「書籍代」も立派な経費です。世の中にはブログ運営に役立つ書籍も多数出版されているので経費として是非、購入を検討してみて下さい。

 

私のおすすめ書籍を参考までに掲載しておきますので、興味のある方は読んでみて下さい。

 

 

 

 

ブログ飯 個性を収入に変える生き方

ブログ飯 個性を収入に変える生き方

 

 

領収書も忘れずにとっておいてくださいね。ちなみに領収書の保管期間は7年です。国税庁での決まり事ですから無くさないように気をつけてくださいね(^_-)-☆